日本パクチー狂会:パクチーハウス online

パクチーハウス東京を開く2年半前に、僕は日本パクチー狂会を旗揚げしました。「パクチーの パクチーのための パクチー好きのためのコミュニティサイト」として8年9カ月運営した後、日本パクチー狂会はパクチーハウスでのリアルなコミュニティに引き継がれました。店舗が無くなるタイミングで、「日本パクチー狂会 パクチーハウス online」という形で復活します。まずはFacebookグループから。

 

無店舗展開のパクチーハウスの情報交換を、このグループを通じて行います。ぜひご参加ください。

https://www.facebook.com/groups/146734378726256/

Facebookで「日本パクチー狂会: パクチーハウス online」で検索してください。

双葉

 

カウントダウン20: 地球を救うカレーライス

あと20日。

お知らせ898887868584838281807978777675747372717069686766656463626160595857565554535251504948474645444342414039383736353433323130292827262524232221

10年に渡る常連の水崎さんがご夫妻で2組のご予約! 世田谷通りのインドカレーの名店「スパイスマジック」の方、パクチーを自家栽培していて花束や加工品をなんども送ってくださっている福島の学習塾 清学舎さん、日本パクチー狂会で出会い地球を救うカレーライスのベースを作ってくれていた清川くんがご来パク。

IMG_1662

10年間通い続けてくれた水崎夫妻が、夫婦それぞれ別のグループを率いてご来パク。楽しんで、それをほかの方々に伝えていただくのは本当にありがたいです。閉店を間近に控えて「行ってみたかったのに」という声をよく聞きますが、店舗というのは知られるだけでは来店を促すことは難しく、どこかで情報を得た上で知人から誘われるというのが一番の初訪問の理由になります。パクチーハウスにはこうした常連さんが89人ほどいて、僕たちの店舗運営をずっと助けてくれました。

グループの中からホースメディテーションという事業をしている小日向さんという方と知り合いました。共通の知人が20人もいたほか、翌々日にFMヨコハマで僕の無店舗展開などについてインタビューしてくれる方がメンバーの一人とウェブサイトで知って驚きました!

paxiblack

public’S’peaceで食事をしていた方がキッチンまで来て話しかけてくれました。福島の学習塾 清学舎のやまぐちさんでした。数年前からFacebookページなどでコメントをくれ、パクチーの花束やご自身で作られたパクチーの生種の漬物などをお送りいただいたこともあります。実際にお目にかかったのは初めてで、うれしいサプライズでした。

paxiblack

パクチーハウス東京の2周年から約1年間提供した「地球を救うカレーライス」の基を作ったBija清川くんが来パク。清川くんと出会ったのは、2006年6月に西麻布のベトナム料理屋キッチンで開いた日本パクチー狂会の会合にて出会いました。そのときに「カレー屋」を開くという話を聞きました。

翌年1月に友人の結婚式で見覚えのある顔に遭遇。お互い、どこかで会いましたねという話をして、あるタイミングで「カレー?」→「パクチー!」とほぼ同時に認識。偶然の再会を喜びました。カレー屋さんはどうなったか聞いてみたら、物件は決まってオープンを控えているという返事でした。

僕は2006年9月に起業を決意。半年間アイデアが固まらず、2007年3月にパクチー料理専門店を作る構想ができました。飲食業のアルバイトすらしたことがなかったので、店を作る上で参考にしたいと思い、店舗立ち上げ間近のBijaのウェブを眺めました。

店作りのこだわりから、コンセプト作りまで、詳細に書かれていました。僕は自分自身の事業計画の項目を、Bijaのブログからたくさんパクらせてもらいました。その恩もあり、パクチーの葉だけでなく種を使った超メジャーな料理である「カレー」を、彼のコンセプトを借りて展開したいと思いました。相談を持ちかけたところ、快諾してもらい、「Bija@paxihouse」が始まったのでした。

その後一緒にイベントをしたり、経営者としての悩みを共有したり。熊本や名古屋、静岡でも会いました。「シンプルに生きる」が色々やった結論というのが共通していて、12月に僕が無店舗展開を発表したときにちょうど清川くんも大きな仕事の整理が終わったそうで、タイミングも合うなと思っています。また旅先で出会いたいと常に思う親友です。

paxiblack

カンパクのスピーチをしていたら、途中で手をあげてくれた人がいました。最近与那国島に行った際にパクチーハウスの話を聞いたそうです。与那国島で昨年12月にクシティ(与那国ではパクチーのことをこう呼びます)の日が制定され、店長うっしぃがイベントに参加して来ました。島の人の喜んでいる声を聞いて、無店舗展開を支持したいと言ってくださいました。

paxiblack

Facebookの「パクチーが好き!」というコミュニティの会合もありました。また、世田谷通り沿いの「スパイスマジック」の経営者ファミリーにもご来パクいただきました。イギリスから帰って来た2004年にスパイスマジックから89メートルのところに住んでおり、十数回通ったことのある親しみのあるお店で、お会いできて嬉しかったです。

経堂の自家製ソーセージとドイツビールの名店「IngoBingo」の酒井さんも新しいスタッフと来パク。ここだけの話、フラムクーヘンのヤンパク版「ヤンパクーヘン」を提供すべく準備中ですよ! 3月1日から1カ月限定です。

 

カウントダウン21: お客さんの柔軟な発想で変化して来たパクチーハウス

あと21日。

お知らせ8988878685848382818079787776757473727170696867666564636261605958575655545352515049484746454443424140393837363534333231302928272625242322

野田夫妻、弟、中学の同窓会で来パクの氷室さんなど。熱き土曜日の夜だった。

IMG_1657

public’S’peaceが5分でいっぱいになってしまいました。パクチータイムが後ろにずれ込む日も多いですが、21時ごろには落ち着いて来ます。最混雑時間を避けてご来パクいただくと、嬉しいです。

ラグマン鍋を予約してくれたのが野田夫妻。2013年チーズの会で出会い、その後各種イベントにも参加してくれている常連さんです。旦那さんが僕の古巣・富士通勤務という縁もあります。

パクチーハウス1周年の前夜祭での「見知らぬ他人と囲む鍋」の際にお披露目し、翌月12日に予約限定メニューとしてスタートしました。女性誌からの取材でオススメの鍋料理を教えて欲しいと言われ自宅で実験して作ったラグマン鍋を、その雑誌の発売日から店で提供を始めたのです。レシピも掲載しました。

パクチーハウスの経堂の店舗を閉じたあと、それぞれの自宅をパクチーハウスにしてくださいと毎晩のスピーチでお話ししていますが、「レシピを公開します」と言うと喜びかつ驚かれます。しかし実は、パクチーハウスの料理のほとんどは、いろいろな形で既にレシピを公開しているのがほとんどです。

paxiblack野田さんのグループの隣にいたのは「たぶんカフェ」のみなさん。多文化共生を考える、教員を中心としたお茶会グループです(普段は)。僕の弟が主催者の一人で、11月に僕の話を聞いてくれる会からのパクチーハウス宴会がありました。その第2回目でした。弟を野田夫妻に紹介する余裕はなかったのですが、野田さんが撮った写真が翌日送られて来て、「ちらっと写ってるの 御兄弟?」との指摘。弟がいたことを伝えたわけではないんですが、よく似ているようです。

paxiblack

富士通同期の馬籠くんが今月初めに紹介してくれた氷室さんが、中学の同窓会でご来パク。パクチーハウスはエッジが効いているので、同窓会や部署の飲み会はとても少ないんですが、たまにそういう方がいて、爆発的なパワーを見せてくれます。職場でも同窓でも、部署や立場を超えたネットワークがある集団が、オンライン等でコミュニティをきちんと運営できていて、その中のチャットで盛り上がった結果生まれた会合が多いからだと思います。

娘のバレエのお友達のお母さんも来られていました。福田さん、ありがとうございました。

paxiblack

あっという間に埋まったpublic’S’peaceに飛び込んでくれた入口さん。前回娘さんのパクチーデビューでしたが、今回はお友達と楽しんでくれました。甘いものをあまり好まない友達の誕生日祝いに「パクパクピッグパクポークビッグパクパクパクポーク」にろうそくをさしたいという提案をしてくれたのは何年前だったでしょうか。お客さんの柔軟な発想で、パクチーハウスはどんどん変化してきました。