すべての予約終了です!

パクチーハウス東京、3月10日の閉店の日までの予約席、すべて埋まりました

最終の通常営業日である3月9日の予約が本日始まり、すぐに埋まりました。皆さんありがとうございます。3月10日は僕の誕生日パーティをして、パーティ営業で店舗終了です。

なお、3月1日から9日までは立ち飲みスペースを大幅拡充(30名さま程度)いたしますので、ご予約の有無に関わらずご来パクください。週末・閉店間際はより混み合うと思いますのでその点はご了承ください。2月中も、立ち飲みスペースに10名さま程度入れます。

「ありえない」と言われたパクチー料理専門店に、こんなにたくさんの予約をいただけて嬉しいです。もう止めろという神の啓示かと思った東日本大震災後の5月に東北でのボランティアから帰った直後ぐらいから今日に至るまでの約7年、大雪や台風、直前の大量キャンセルを除いて89%以上の日は予約満席でした。

・ ・ ・

「3月11日以降、何するの?」という質問をよくされます。12月11日の店舗閉鎖宣言の時と変わっておらず、特にプランを決めないようにしています。毎日カウントダウンしながらブログに書いている通り、閉店作業に集中しております。

10年前だったら、店舗閉鎖という決断はなかったでしょう。でも、この10年で世の中は大きく変わりました。パクチーハウス東京がその移り変わりとともに活用して来たSNSの発展は、「店舗がなくても大丈夫」という自信を僕に与えてくれました。場所がなくても、意思があれば連絡が取れるし、一緒に仕事ができる時代です。

パクチーハウス東京のウェブ、Facebookページはそのまま残ります。店舗がなくてもパクチーハウスがなくならないことは、そこを見ていただければだんだんと分かってくるでしょう。

パクチーハウスの店舗営業は今日を含めてあと30日。もう予約席はないけれど、僕がもっとも大切にしてきた立ち飲みスタイルの交流スペース「public’S’peace」で限られた時間をお楽しみください。

何事も有限です。パクチーハウスに限らず。

パクチーハウス東京・店主
佐谷恭

無店舗展開について考えることをブログに綴っております
旅人と平和を創る社長のブログ

有料メルマガも配信しています
佐谷恭の『パクチー起業論』

IMG_7380

カウントダウン30: 「パクラク」志の八さん

あと30日。

お知らせ8988878685848382818079787776757473727170696867666564636261605958575655545352515049484746454443424140393837363534333231

8日だから志の八さん! 常連の小林さん、ご近所の海鮮居酒屋「常笑家族」のご夫妻がご来パク。

27835647_1323993214413914_1186590591_o

パクチーハウス東京の開店8年9カ月のちょうどその日に「パクラク」という落語会をやってくれた志の八さんがご来パク。昨秋真打に昇進されてそのお披露目会に厚かましくも出席させていただきましたが、その時のお土産が「八」に関わるものばかりで感激。やはりパクチーハウスに来るのも「8日」でした。この徹底ぶりはさすがだなと思いました。

ご紹介いただいた近所の堺さんは、奈良の cafe WAKAKUSA の中西さんと昔からのお知り合い。初めてお話をいただいたときに近所(毎日前を通るマッサージのお店)であることに加え、共通の知人がいると聞いて驚きました。ちなみに、中西さんは“交流する飲食店”を掲げてコミュニティづくりをしている僕に突然電話して来てくれたのが出会ったきっかけ。その後何度か奈良も訪問しています。お披露目会でご一緒した元医師さんもいつもありがとうございます!

paxiblack

 

いつもたくさんの同僚を連れ、多くの人をパクチーに開眼させてくれる常連の小林さんがご夫妻で。また、近所の海鮮居酒屋「常笑家族」のご夫妻も。

昨日はシフトには入っていなかったので、到着が8時ごろとなり「常笑家族」のご夫妻にはご挨拶できませんでしたが、ありがとうございます。昨年末で「ずーとろ」が閉店した後、生牡蠣を食べる場所としていつも利用させていただいています。メドックマラソンとウルトラシャルソンを通じて、生牡蠣を定期的に食べないといけない体質になっていますので・・・(笑)。

paxiblack

 

毎晩のカンパクに伴うスピーチ、感動した・閉店について納得したと言われることが増えて来ました。「パクチーハウスの経堂にある店舗を閉じる」ことで「パクチーハウスがなくなる」わけではなく、お客さん皆さんの家が「パクチーハウスになる」ということです。そのためにパクチー銀行からパクチーの種を積極的に融資し、家庭でパクチー料理が作れるように、レシピを整理して公開していきます。