味覚で旅したパクチー研修2015冬 by Takuma Drb

【2015年冬パクチー研修レポート】

2007年、私はタイのシーチェンマイにいた。
大学を1年休んで、旅をしていた時のこと。

ゲストハウスの軒先で、シンハを飲んでいた。自転車で食べ物を売るおばちゃんから、薦められるがままにパパイヤサラダ(ソムタム)を買った。
ナンプラーと干しエビの香りの後に、劇的な辛さが私を襲う。舌はビリビリ痺れ、息するだけで辛さは増幅されていった。
だけど、食べることを止められなかった。舌のビリビリが脳に伝わり、思考は停止状態。なのに箸は動き続けた。とにかく目の前の(見た目は優しい)激辛を食べ続けた。笑ってしまうほどに辛いのに、本能が食べていた。

takuma

その経験から8年。私はパクチー研修で訪れた千葉の五井で、思考停止状態で、目の前のそれを食べてた。
辛い。でも、うまい。辛さが脳に伝わり、思考は停止していた。ただただ、食べていた。2015年、私は千葉の五井にいた。シンハを飲みながら。

8年たってもタイで初めてソムタムを食べた時の記憶が蘇って、楽しい気分になれた。美味しいものを提供するだけではなく、香りを嗅いだ時や口にした時、思い出してもらえる(思いを馳せれる)印象に残る料理を提供できたらと思った。

写真 (11)

Takuma Drb

ともしびプロジェクトに参加します

3月11日で東日本大震災から4年。パクチーハウス東京では、その前日3月10日に行なう「牡蠣と鮫とパクチーづくしの誕生日パーティ」において、ともしびプロジェクト関連イベントを行ないます。

ともしびプロジェクトとは、

毎月11日の月命日にキャンドルを灯した写真と被災地に向けたメッセージをFacebookで共有する誰でもどこからでも参加可能なプロジェクトです。

パクチーハウス東京はこのプロジェクトの趣旨に賛同し、パクチー麺の通販と一緒にこのプロジェクトのパンフレットを送るなどして告知に協力していました。ちょうど4年目を迎えるにあたり、キャンドルを点す企画もやってみることにしました。

パクチーハウス東京でもオススメセットを購入しました

このプロジェクトは、僕たちが “走る” 東北復興支援事業で行なっている「ウルトラシャルソン」の協力者の一人である、気仙沼在住の杉浦恵一くんが始めたものです。ともしびプロジェクト311セットも購入してみました。

4年前の自分の誕生日パーティの際には、翌日にあんな大地震が起こるとは思っていませんでした。直後に店を休んだり、1週間別の場所で臨時営業をしたりした後に、たくさんのお客さんから東北の惨状の話を聞き、たくさんの方から東北への縁をいただきました。僕たちが普及させている「シャルソン」との組み合わせで、新しい形の復興支援事業を作ることができたのも、そのおかげです。

では、3月10日にパクチーハウス東京で会いましょう。東北の犠牲者や被災者に想いを馳せ、東北の食材を中心としたパクチー料理を楽しんでいただければと思います。

 

パクチーハウス東京
Kyo paxi

パクチーの葉っぱから世界を考える by ジェジェジェイク

【2015年冬パクチー研修レポート】

昨年の4月から、ほとんど10ヶ月間、パクチーハウス東京でバイトをしている僕は、2月25日そのパクチーハウスの4人メンバーとパクチー研修のために千葉行ってきた。僕には初めてのパクチー研修であった。

オーストラリア人の僕はその国にいる間、パクチーが好きですかと聞かれたことは全然ない。一方で、日本に来てから、その質問を何度聞いたか数えることできない。僕は最初に まぁまぁ と答えるようにしていたんですが、 最近 はい、大好きです!というの答えがますますなってきた。

人生にずっと日本政治史の課題を勉強する僕には、農業について勉強になりたいという考えが全く出てなかった。しかし、昨日のパクチー研修した上、農業について三つを面白く思った。そのことを今から短文に紹介したいと思っておる。

一つ目は世界農業の現代状である。世界中、グローバル化と共に農家の安全のために農業のやり方や技術がますます機械化されると言われている。しかし、伝統的な技術がまだ残っている。昨日、伝統的や未来的な農業のやり方を比較的に見えた。

 

IMG_3739

二つ目のは農家と客さんの関係である。時代が変われば変わるほど、農業のやり方も変わるという。しかし、変わらないのは農家とお客さんの関係である。消費者とかレストランの人は、地域の人と生産農家を支えるためにその地域農家から商品をよく買い、いわゆる Food Security(かな?)、長い間にわたって地域農家と密接な関係を保つと言われてる。昨日、そんな関係をよく見えた。

IMG_3714 IMG_3740

三つ目のはパクチーの大切さである。最近オープンしたパクチー料理専門レストランが多いので、東京都内中パクチーブームがあるってよく言われている。昨日農場を寄ったのはただ2つなんですが、その小さい農場の育ているパクチーが多いのでそれをを見たら、東京のパクチーブームの範囲が想像以外と思った。

IMG_3726

ただ小さいな葉っぱなんですが、いろいろな国際的な料理の食材として使われ、大人気があり、どんなレストランや食べ物フェスタの雰囲気を盛り上げる力があり、パクチーは本当にああいうものである。

昨日の研究した上、世界や日本の農業をもっと知りたくたり、パクチーをもっと食べたくたり、パクチーの葉っぱから世界をもっと考えたくたりすることにした。皆さんご来パクお待ちしております

ジェジェジェイクより。

見知らぬ他人と囲む鍋89

パクチーハウス東京は2015年4月20日で、オープンからちょうど89カ月を迎えます!

これを記念して、久々に「見知ラグ」(見知らぬ他人と囲むラグマン鍋)を行ないます。一緒に鍋を囲んで、パクチーや旅の話をしませんか? パクチーハウス東京 店主 の Kyo paxi が、みなさんと大いに語りたいと思います。

定員11名です。ご希望の方はお早めにご予約ください。なお、「見知ラグ」の趣旨上、複数人でのご参加はご遠慮ください。

参考記事
日経レストランオンライン: 「席はすべて相席」お客同士の交流誘う異色店

[ 見知らぬ他人と囲む鍋89 ]
日時: 2015年4月20日(月) 19:30-
場所:パクチーハウス東京
参加費: 5,389円(飲食代込み)
ドレスコード: something green
お申し込み: Peatixでチケットを購入してください

lagman