8年9カ月目からのパクチーハウス

 

予想外のパクチーブーム
パクチーハウス東京は世界の料理や旅の体験をヒントに「パクチー料理」という ジャンルを創作し、世界のビールと合わせて楽しい空間を旅人に提供してきまし た。 8年9カ月の間“ちょっと変わった”レストランとして試行錯誤しながら営業を続 けた結果、自分たちでも予想もしなかった「パクチーブーム」の真ん中にいまし た。もちろん、日本パクチー狂会の創設以来パクチーの普及に尽力してきました し、パクチーが日本中に生えている状態を夢見て活動してきましたが、ここまで になるとは。そして現在パクチーを提供することは飲食店にとって普通で、パク チー料理専門店はその他数多くある専門店の一つのように認識されています。 そこで、自分たちのすべきことを改めて考えてみました。

交流する飲食店〜旅先のゲストハウスのように
パクチー料理専門店をやることに対して、創業前から5年間ぐらいは「ありえな い」と言われ続けました。創業後もです。あるのに。 パクチーの知名度がまだまだ低かった当時、「そんなもの」に誰も見向きもしな いという意見は至極真っ当でした。しかし僕自身は「旅で得たポジティブなもの を日本社会に還元する」ために起業を決意したこともあり、日本にないものを広 めたいという思いがありました。パクチーはその一つでしたが、同時にそれを以 て旅先で感じ・考えることを多くの人の日常生活に蔓延させたいと願いました。 「パクチーを知る人=旅する人」だった当時、パクチー料理専門店を開くことに より旅人を集めることができると考えました。そして、旅先のゲストハウスのよ うに、そこにいる他人と気軽に話すことにより、日本におけるコミュニケーショ ンのあり方を変えようと思いました。

パクチー料理専門店
やるからには徹底的に。パクチー料理専門店と決めたからには、「パクチーをたくさん使 う」ではなく「すべての料理にパクチーを入れる」ことをルールにしました。「苦手な人が いるので…」というお客さんの声は拒絶しました。日本パクチー狂会というパクチー原理主義 的なグループをそれ以前から運営していたことが、この決断をする直接的なきっかけになっ たと思います。 飲食業の経験がない僕にとって、全てが手探りでスタートしましたが、珍しすぎたためかた くさんの取材を受けることになり、「ありえない」ことを継続することができました。その 傾向に後押しされ、僕たちは徹底的にパクチーを追求。 未開拓な素材であるパクチーのことを常に考えるのは本当に楽しい経験でした。寝ても覚め てもパクチーのことを考え、いつもパクチーを口にして生活しました。創業前には「パク チー」で少し目立って、「交流する飲食店」で店の楽しさを求めてお客さんが訪れるように 変化して行くと読んでいましたが、パクチーを目的とする人が予想以上に増えました。

交流する飲食店〜その派生形
オープン当時からすべての席を相席にし、パーティ営業というスタイルで交流を促進。ま た、public’S’peaceという名で立ち飲みスペースを設けて、食事だけでなく見知らぬ他人 との邂逅を楽しんでもらってきました。 その結果、パクチーハウスで友達が増えたり、食事を楽しむ愛好会ができたり、中には立ち 飲みから一緒に会社を作った人までいました。それをヒントに僕は東京初のコワーキングス ペース「PAX Coworking」を作ったし、そうした交流を店内という限られた範囲を超えて 拡げて行こうというアイデアから「シャルソン」(走ることを通じてまちを再発見し、人と人とが つながるランニングイベント)が生まれました。 一方で、ありがたい話しながら毎日混雑する店内で食事だけを楽しんで通過してしまう方々 が多数いるのも事実です。この空間をもっと有効利用してほしい、時間をかけて楽しんでほ しいと願いつつ、「パクチー屋行ってきたよ。以上!」という方も残念ながら増えていま す。

8年9カ月の節目に考えたこと
パクチーへの追求は、僕にとって、一生続けるライフワークです。ただ、「パク チー料理」に取り組む方々が飛躍的に増えた今、僕が本当にしたいことはパク チー料理専門店としての「老舗」とか「パイオニア」という言葉に胡座をかくこ とではなく、「パクチー」を手段にしてやりたいと思っていたことに改めて注力 することだと思いました。 ・パクチーハウスに来ることが「旅」となること ・パクチーハウスのお客さん・スタッフが「旅人」であること ・その旅により、お客さんもスタッフも日々人生をアップデートして、その集合 体が世界を変えること そうなるように店の運営方法を変えることに決めました。

パクチーハウスに来ることが旅
世界を旅するさまざまな人と飲み語って気づいたことは、日本人の多くが人生の大切な・幸 せな節目に、好きなことを止めがちであるということでした。 「旅は最高!」と叫んでいた友人たちが、就職(時間がない)・結婚(相手が出不精など) ・出産(子供連れて無理でしょ!)をきっかけに、大好きな旅を止めてしまいました。大学 時代に海外放浪ネットワーク「BEEMAN」という、今でいう旅サークルを運営していたため、 多くの旅人の友人を持つ一方で、多くの「旅を止めた」友人を知っています。 僕も企業に就職したこともある一人の日本人なので、日本の社会に蔓延する空気の中でそう なってしまうことは理解できます。遠くには行けない環境にあるかも知れません。でも、一 度知り得た旅人の感覚を封印する必要はないでしょう。パクチーハウスは世界の新しい情報 を仕入れたり、見知らぬ人との会話を楽しめる場所でありたいのです。外国に行かなくて も、飛行機に乗らなくても、旅はできます。パクチーハウスはそのことに気づくための場所 であり、パクチーハウスを体験することで日常生活を旅にすることができます。

お客さん・スタッフは旅人
「旅の経験者だけを雇います」という話ではありません。会社設立時に「旅」を 以下のように定義しました。単に外国その他を訪ねることではなく、「自発的に 動き、他者へ好奇心をもって接すること。文化を超えた視野を持ち、自分なりの 視点で世界を変える意思を持つこと」。 パクチーハウスを訪ねてくれる一人ひとりに関心を持って接したいです。入口は メニューやパクチーの雑学的な話から。そして、旅のこと、世界のこと、身近な 社会のこと。単に注文のやり取りで終わるのはツマラナイと思います。お客さん にも「そのつもり」で来てほしいです。 パクチーハウスは世界への入口。だから、世界を旅した人が訪れるし、移動しな くても旅ができるし、ここで起こった会話をきっかけに旅がしたくなるのです。

世界を変える
世界を大きく変える政治的な決断や、技術的なイノベーションが存在します。 「歴史に残る」ってやつです。誰もがそういうものを生み出せるわけではありま せん。しかし、本当に世界を創り、変えて行くのは自分たち自身だということを 知っていますか? 空気に呑まれてなんとなく過ごすのではなく、日々よりよいと思うものを選び、 自分の周辺を理想像に近づけていく。さまざまなアイデアに触れることにより、 世界観を拡げていく。そのためにいろいろな旅人とのコミュニケーションはとて も有効な手段だと思っています。 食事をすること、他人の話を聞くこと、思ったことを言ってみること。その集合 が世界を構成する要素です。パクチーハウスの日常がそれです。

そのためにすること
・毎月数日間臨時休業期間を設けます  立ち止まって考えます。  スタッフが旅に出やすくなります。
・臨時休業期間明けにスタイルを変えます  月ごとにどこかの国をイメージしたメニューを数品つくり、また、これまでの メニューもその国に合わせたアレンジを加えます
・メニューを減らします  お客さんの「決断数」を減らします
「非常識」と言われスタートしたにもかかわらず、たくさんのゲストを迎えるう ちに「多くの人が飲食店に期待すること」にいつの間にか囚われていました。8 年9カ月の節目に考えたことを、これから実践していきたいと思います。

結婚してください!

それは一本の電話から始まりました。

「パクチーハウスでプロポーズがしたいんです」。

翌日に予約しているお客さんからの、突然のご連絡。パクチーハウス東京スタッフ一同、大興奮しました。遠方から、わざわざお越し頂くだけでなく、人生でもっとも大切な瞬間を、パクチーハウスの店内で迎えたいと・・・。

ケーキに指輪を仕込むこと、プロポーズをする男性がそのケーキを運び、彼女に届けることなど、ちょっとした演出を考えてその瞬間を心待ちにしました。

2016年8月15日、月曜日。営業開始直後から、いつも以上に多くの人がお祝いに駆けつけてくれました。・・・と言っても、その男性とスタッフ以外はもちろんこれから歴史的な瞬間が目の前に現れることは知りませんが。

パクチーハウス東京に11脚ある「カホン椅子」。たまたまそこに座っているお客さんに、「これから起こること」を説明。電気が消えたら目一杯叩いてほしいとお願いしておきました。

そして、だいたいパクチータイム(8:09)に、いよいよ実行となりました。前夜から、分かっていたことなのに、本番が近づくに連れて僕たちも緊張しました。そして、本番。ただならぬ雰囲気に、店内にいた約50人のお客さんが一気に静まり返り、やがて大きな拍手と祝福の声が起こりました。

「誰かが乾杯したら、全員が呼応できるように」との考えから、パクチーハウス東京はとてもオープンな作りとしました。店がオープンしてから約8年9カ月が経ったこの日、「誰かがプロポーズしたら、全員が祝福してくれる」素晴らしい空間となりました。

とても感動的な時間でした。Ryojiさん=Yokoさん、そして店内にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

 

パク塩開発秘話

楽天のオウンドメディア「それどこで買ったの?(SoRe Doko)」に寄稿した文章の評判がよかったので、こちらからもシェアします。

パクチー関連商品の開発は、パクチー普及のための一手段でありますが、その過程には必ず“パクチーだけじゃない”さまざまなストーリーがあります。

パク塩の場合は、サハラ砂漠でした。

ぜひご一読を!

 

営業日変更のお知らせ【2016年9月〜】

パクチーハウス東京は2016年9月から、ほぼ毎月数日間の臨時休業日を設けます。遠方から来られる方は特に、営業日ご確認の上ご来パクください。

10月の臨時休業期間:24日(月)~27日(木)
9月の臨時休業日:11日(日)〜14日(水)

これまで年末年始と研修旅行以外は定休日なしでやってきましたが、流れの中で考えながらやるだけでなく、そろそろ立ち止まって客観的に自らを見つめ直すことも必要だと思い、こうした決定をしました。

おかげさまで予約がほぼ毎日埋まるようになった5年前から、店舗を増やすことなく毎年さらに多くの方にご来パクいただいております。「パクチーブーム」と言われるほど、パクチーを取り扱う飲食店や食品会社が増え、パクチー農家さんも各地で生まれています。

パクチーハウス東京は今月20日でオープンから8年9カ月を迎えます。世界は激動していますが、単に流されるだけでなく、新たな流れを生み出したいと考えています。

パクチーハウス東京・店主 佐谷恭(Kyo paxi)

パクチーの日

今日はパクチーの日。Twitterで検索すると、パクチーの日を含む投稿かリツイートが毎分のようにある。制定したのは11年前。

日本パクチー協会が制定したと書くニュースが続出。間違っています。日本パクチー狂会です。メディアが書きまくると過去が塗り替えられるので、当人としてここに記しておきます。

日本中のパクチー関係者、パクチーを出している店舗などが、8月9日にかけていろいろな企画をしてくれています。嬉しいことです。中でも嬉しかったのは・・・僕が社会人デビューをした会社である富士通株式会社が、脈絡はないけど「パクチーの日」を扱ってくれていること。

富士通xパクチー

 

今日は「パクチーの日」。コリアンダー、シャンツァイ、中国パセリ、香草とも呼ばれます。パクチーの好き嫌いには遺伝子が大きく関与していて、ある遺伝子に変異がある人はパクチーを石鹸のような香りと感じてしまい「パクチー=非食品」と認識してしまうらしいです。カメムシと匂いの成分が同じとも…

今日は緑で行きましょう! もちろん、パクチーハウス東京では例年通り盛大に祝うパーティを開催します。18時半開場・19時開宴。

第5回ウルトラシャルソン報告書

5月26日(木)〜29日(日)の5日間で第5回ウルトラシャルソンを行いました。

シャルソンの仕組みを使った東北応援プロジェクト。東北のまちを線で繋ぎながら、その過程で被災地の「いま」を見て、地元の方々とお話しし、被災地で活動を続けている人のお話を聞いて来ました。

今回のルートは名取から福島の約150km。初めてのオーバーナイトステージも体験しました。

第5回ウルトラシャルソン報告書


%e9%83%a1%e5%b1%b1%e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f撮影:写道家朔丸さん

「3年」を過ぎたからこそ始めた“ポジティブな復興支援”としてのウルトラシャルソン。年2回の開催で東日本大震災による津波被災地沿岸を少しずつ南下。第5回目の開催時には「5年」が過ぎていました。釜石から南下を始め、4回で435kmを走破。前回やっと東北の玄関口である仙台に到達。第5回はその仙台からスタートしました。

福島のルートを決める際、さまざまなことを考えました。津波の被災地をずっと巡って来ましたのでほとんどが沿岸部を走って来ました。福島に入り、どの道を通るのか。

結論から言うと、ここで大きく内陸に入ることにしました。立ち寄る地点を考慮するとどうしても長距離になるため、初めてのオーバーナイトステージを敢行。「闇の中」を走りました。

ゴールに選んだのは、郡山市。震災と原発で、自分や知人がさまざまな変化を経験した方の多い土地。郡山のまちおこしとしての「郡山シャルソン」とゴールを共有する初めての「W(ダブル)シャルソン」となりました。

「もう5年前だしな」という声を多く聞きました。過去4回との大きな違いでした。「復興」したかどうかは程度の差がありますが、「生活」を立て直しているのは確かです。とてつも長い被災地の距離を順番に走って来ましたが、「次」来るときは様子はまた一変していると思います。

オリンピック記念:ブラジルのパクチー料理を限定販売

いよいよブラジル・リオデジャネイロでオリンピックが開幕です!

パクチーハウス東京では開会式が行われる8月6日から、ブラジルを代表するパクチー料理である「ムケッカ」を販売します。限定40食のみ。

店内では食べることができません。お持ち帰り用のレトルト商品です。価格は602円(税込650円)。

ムケッカ(Moqueca)は、タマネギニンニクトマトコリアンダー等の材料から作られるブラジルの海鮮シチューである。水は加えず、時間をかけて作られる。
もともとはブラジル南部のエスピリトサント州の料理であるが、現在[いつ?]では、エスピリトサント州のムケッカ・カピシャーバと北東部のバイーア州ムケッカ・バイーアナの2種類がある。
ブラジルでは、少なくとも300年前からある料理であると言われている。
Wikipedia

moqueca

この商品を作ったのは、神戸の「世界のごちそう博物館」を運営する本山尚義さんです。今年3月まで世界の料理が食べられる名店「世界のごちそう パレルモ」を営んでいた方です。現在は形態を変え、「料理を通じて歴史や文化を学び、その国の現状を知るきっかけになることを願い、世界のごちそうをレトルト食品として製造・販売しています」。

本山さんと知り合ったのは、僕が主宰している「旅人経営者の会」にて。僕がこの会を創ったのは、9年前にパクチーハウス東京を開くために奔走していた頃、「旅と経営はとても似ている」と思ったからです。小さな意思決定の連続が行き着く先を決めるという点で、旅と経営は似ています。そして、自分の住むところを離れて外の世界でさまざまな体験をした結果、自らの思い描く世界をつくろうと会社経営をしている人が想像以上にたくさんいるのではないかと思い、そういう人たちのゆるやかなネットワークとして作りました。ここで知り合った人は数多いますが、その中でも最も僕が面白いと思って注目しているのが本山さんです。

パレルモはかつて、世界195カ国の料理を順番に作り、達成したことで話題になった超人気店でした。僕の初訪問は昨年12月4日。その翌月に閉店の知らせを聞きました。驚きましたが、予約の取れない人気店を突然閉じて、より多くの人に料理を通じて世界のことを知ってもらう活動をするために新たなチャレンジを始めたのです。同じ旅人として、経営者の大先輩として、本山さんの決断は僕に衝撃・刺激・感激を与えてくれました。

というわけで、そんな本山さんの「ムケッカ」をぜひ食べてみてください。数に限りがありますのでお早めに。取り置きや通販等はパクチーハウス東京ではいたしませんので、ご来パクのチャンスがなさそうな方は、「世界のごちそう博物館」のウェブサイトからどうぞ。「ムケッカ」以外に30種類の商品があります。

 

本山 尚義さんの投稿 2016年1月17日

パクチーソース/ドレッシング食べ比べ企画 ご提供ありがとうございます

パクチーハウス東京のKyo paxiです。

【パクチーの日】を祝うパーティを毎年恒例8月9日に行いますが、今年は各社のパクチーソース/ドレッシングを食べ比べる企画を同時並行で行います。

約10種類を選んでおり、それをパーティ参加者のみなさんにサラダとともに食べていただく予定です。

なお、結果等を発表するものではなく、それぞれのお客さんにそれぞれの感想を持ってもらうのみとします。ご提供いただいた各社のソース/ドレッシングにつきましてはパーティ内でご紹介だけさせていただきます。

*準備の関係上、ご提供いただける会社は8月4日までにご一報いただければ幸いです。ご協力いただき感謝いたします。

パクチーハウス東京 店主
Kyo paxi

【パクチーの日】各社パクチーソース食べ比べあり

今年もやります。パクチーの日!

パーティ!(party)

パッション!(passion)

パックス!(pax)

大変混雑する可能性が高いので、必要に応じて入場制限もありえます。参加表明(「興味あり」は不要)の上、アップデートされる情報をよく見ておいてください。

単に「パクチー料理を食べる」だけでなく、同じ空間に集まった人同士が交流して楽しむことを目的としています。パクチーハウス東京は旅先のゲストハウスのように、見知らぬ人たちが気軽に声を掛け合える空間を作りたいと思い2007年11月にオープンしました。“交流する飲食店”ですので、一緒に来た人同士で固まらず、ほかの多くのお客さんと楽しい時間を過ごしましょう!

なお、パクチーブームとされている昨今(日本パクチー狂会およびパクチーハウス東京は「ブームでなくもはや文化である」と主張していますが)、毎週のようにパクチー関連の新製品が発売されることに便乗して、各社のパクチーソース食べ比べ企画をパーティ内で行う予定です。(プレスリリース

日時:2016年8月9日(火)
場所:パクチーハウス東京
会費:6,000円(税込:パクチー料理ビュッフェと年に1度の飲み放題)
参加表明: https://www.facebook.com/events/937160686410135/


スケジュール
18:30 開場
19:00 開宴&カンパク
20:09 パクチータイム
22:00 修了

なお、8月9日は「International Coworking Day」ですので、パクチーハウス東京の上にある東京で最初のコワーキングスペース「PAX Coworking」ではパーティ前のドロップイン利用(無料)を歓迎します。

 

89
89カ月記念パーティ!!!