おしぼりがない理由

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
はてなブックマーク - おしぼりがない理由

パクチーハウスはおしぼりを出しません。手を洗えるスペースを入口付近に設置しています。「食事の前に手洗いを」という家庭では当たり前のことを、飲食店でもやるべきだということで、水道を引きました。流れる水で発電する自動給水装置で、衛生とエコを両立させています。

IMG_5480


 

パクチーハウスを創業した2007年、僕の息子は0歳でした。「食事の前に手を洗いましょう」と日常的に言う家庭は多いと思いますが、多くの飲食店にはトイレを除き手洗いがありません。おしぼりでそれを代用するのではなく、家と同じことをしてほしいと思い、洗面台を入り口付近に設置しました。

このことが、後々、面白い展開につながります。


パクチーハウスの2周年を記念して、約1年間ランチタイムに「地球を救うカレーライス」(考案者の清川孝男氏からベースを仕入れてパクチーハウスで仕上げ)を提供しました。地産地消の有機野菜や環境負荷の少ない肉類を使い、フェアトレードのスパイスを使うというコンセプトをいかによく理解し、噛み締めてもらうかを考えて、ゆっくり食べてもらうことにしました。「カレーは飲み物」なんていう言い方があるぐらいカレーは早食いの象徴的な立場にあるのですが、それを変えたいと思っていました。

カレーのオリジンの国の「手で食べる」行為をお客さんにやってみては−−−最初は冗談みたいに発案したのですが、実際に手でカレーを食べてみて、スプーンで食べるのと異なる味わいに驚きました。自信を持ってお客さんに手食を勧めようと思い、入り口の横に手洗い場があったことが、その手食プロジェクトをスムーズに進めることになりました。半信半疑で、あるいは面白がって手食をしたお客さんから、想像をはるかに超える好意的な反応があり、その活動を日本全国に広げるために作ったのが日本手食協会です。


その手洗いが年末、突然壊れてしまいました。それから約3週間使用不能に。今は復活しましたのでご安心を。修理が難航して(下見含めて3度も来てくれました)、また修理に来た人がとても面白い人で、修理後に30分もお茶を飲むことに。パクチーハウスのそこここにある旅の要素のことから、旅育(子供の教育を旅を通じて考えること)の話へ。故障という形で新たな出会いをもたらしてくれました。

そんな手洗い場。「おしぼりあります」か、と聞いて「手を洗ってくださいね」と答えると洗わない人の方が多いですが、ちょっと席を立って手洗い場に行って、あたりを見回してみませんか?

IMG_5479 IMG_5463

No related posts.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です