9月14日〜17日の4日間「パクチー研修2015秋」で、ベトナムはサイゴン(ホーチミン)およびメコンデルタへ行ってきました。参加スタッフからのレポートを数度に渡ってお届けします。やっと出た第2弾は静岡出身の皆川広大くんから。
早くもベトナムに行ってから2か月以上が経ってしまいました。
旅の醍醐味のひとつといえば、食。
私はベトナムでの食について書きたいと思います。
まずホーチミン市(サイゴン)に着いた初日、 夕食はベンタイン市場の屋台に行きました。
多くの店が四角い市場を囲むように並んでいますが、 どこも言ってしまえば似たような感じで、 どこに入れば正解なのかよく分かりません。笑
ここはパクチーがたくさんありますよ!とか、何か” attraction”があればいいんですけどね。
人を惹きつける何かを全面に押し出すのも商売においては重要なこ とですね。これも勉強です。
結局我々が入ったところはいわゆるローカルフードの屋台という感 じのところ。
そしてとりあえず、生春巻き。
ニラが飛び出している…?
中身はビーフンが多いです。 パクチーハウスの生春巻きの中身は野菜が89%(残りはエビ) なので、ある意味新鮮でした。
他にもいろいろ食べましたが、わりと魚介が多かったです。
牡蠣もありましたよ。けっこう大きい。
あとは、
これ、カエルの炒めものなんです……でもなんと、 噂に聞いていた通り、鶏肉みたいな味するんです。
ただ、骨が多いし、食べられるところが少ない。笑
ところで、パクチーハウスにはタイ風さつま揚げがありますが、

ベトナム風さつま揚げもありましたよ。
でもこれがまたふっつーのさつま揚げで。笑
ベトナムの要素は皆無でした。残念。
ついでにヤンパク(ラム肉の焼肉withパクチー) のようなものも頼んでみました。

店員さんに追パク頼みまくった結果これです。
皆さん、 ベトナムでは言わずともパクチーが山のように出てくる幻想を抱い ていると思います。
言ってしまいましたが、そう、幻想なのです。 イメージとは恐ろしいですね。
本来、ベトナム料理にパクチーは”いる”程度なのですね… なのに日本であれだけ騒がれるというのはパクチーのポテンシャル なのでしょうか。
*それが分かったところでディナーはお開き。
宿へと帰りますが、途中でマクドナルドを発見。
私自身ベトナムは3回目だったのですが、 最初に来た3年前にはマクドナルドなんてありませんでした。
世界いろいろな国でマクドナルドを食べてきたので、 ベトナムで食べないという選択肢はありませんでした。

価格帯は日本とあまり変わりませんが、 心なしか日本より美味しい気がします。笑
…って、日本と値段が変わらない…だと?
他のものの物価と比べるとマクドナルドがだいぶ高いということが 分かりますね。
以前訪れたネパールではケンタッキーが高級店にあたるような感じ だったし、 大手ファストフード店はアジアだとどこも日本と同じような価格帯 なのでしょうか。
ちなみにイタリアのマクドナルドはこれがこの値段かよっていうぐ らい高かったです…。
私はあくまで経験としてやっているので、 海外に行ったらとにかくローカルフードを食べればいいと思います …。*
宿では朝、ベトナムコーヒーを出してくれました。

練乳をたーっぷり入れます。M○Xコーヒーみたいでおーいしい。
2日目はメコンデルタに行きました。
メコンデルタツアーで紹介された面白いものは…
その1 バナナワイン

うーん、養命酒の味?笑
その2 ココナッツキャンディ

その場で作って売っています。美味しいです。お土産にも最適。
普通のから、チョコ味やバナナ味などいろいろ種類があります。 試食もできました。
その3 さかな

ランチに食べました。
なかなか淡白な白身魚でしたが、 突然パク塩が現れたおかげで美味しくいただけました。 パク塩様々。
ちなみにこのランチを食べたところのメニューにはヘビだとかワニ だとか想像を絶するものがいくつかありました。
ヘビはカンボジアで食べましたが、もう結構です。
このようにメコンデルタは面白いものがたくさんありますので、 ぜひゲテモノを召し上がられたご感想のほうお待ちしております。
夜は一次会の後、

こんな店に行きました。
これは!パクチーじゃないっすか。
やはり”attraction”は大事ですね。 人を惹きつけます。
山盛りのパクチーに期待!しましたが、

ま、この程度。やはり言わなきゃこれすら出てこないし、 やはり幻想は幻想なのです。
次の日の朝、ごはんはバインミーでした。

パクチーいる! ベトナムのファストフードといえばやはりバインミーですね。
お昼はこんな感じ。

7人の量が一気に来ると壮観ですね。笑
ベトナムでは料理は一気に出すみたいです。日本とは違いますね。
そして、やはり生春巻きにはニラが生えています。
ここからはフリータイム。
私はとりあえず一番有名らしいバインミー屋さんに行きました。

なんと行列。これは期待。

めっちゃ具沢山で美味しい〜。けど唐辛子辛かった。笑
1個32000ドン(約180円)。これで1食分にはなります。
お土産をさーっと見て、 その後はベンタイン市場で出会った友人とプリンを食べに。
そう、ベトナムはプリンが有名らしいのです。
3年前ハノイでも食べました。 そしたらそのお店に日本人の2人組が入ってきてお友達になりまし た。日本人はプリン大好きです。
プリンのお店の前で待ち合わせたら…

なんとお休み…
代わりにカフェでお茶しました…。
夕食は、ベトナムでイタリアン。
生ハムのピザを食べて本当に美味しいと思ったのはローマ以来でし た。
海外で食すべきはローカルフード というのは固定観念だったかもしれないですね。
たしかに東京でも和食だけが美味しいわけではないですからね。
夜中はたまたま同じ街に居合わせたサークルの後輩たちと飲みまし た。
そんなたまたまがあるなんて、旅って面白いですね。
そうです、旅は面白いのです。
これからも多くの人たちと旅の話を共有していけたらと思ってやみ ません。
【パクチー研修2015秋】
No related posts.