Kyo paxiです。今日も素敵な人たちがたくさん来パクしてくれました。
その中でも10人の団体さん! マトリョーシカとテルミンを合わせた楽器「マトリョミン」の演奏グループでした。面白いことしてますねー。ものすごく盛り上がっていました。
今月の20日に、武蔵境にある武蔵野スィングホールで演奏会をするとのこと。行ってみようかなー。
嬉しい出会い
親子スタッフmiki&keiです。
昨日お店で驚きの出会いがありました。
経堂在住のご夫婦が連れていらっしゃったお子さん(男の子)が、
なんと息子keiと同じ名前・同じ漢字・同い年だったんです!
息子の名前の漢字はかなり珍しい字なので、お互いにびっくり。
初めてのことでした。これは何かの縁ですね・・
残念ながらもう一人のkeiくんは既にオヤスミだったのですが、
ご近所なのでまた来てくださるとのこと、今度一緒に遊ぶのが楽しみです!
また、ママから「子連れで気兼ねなく来れる上に、外食ではとりづらい
野菜をもりもり食べれるので嬉しい」と言っていただき、とても嬉しかったです。
パクチーハウスでは、畳の小さなおむつ交換スペースのほか、
スタッフのうっしぃさんコレクションによる絵本コーナーがあります。
お子さん連れでもぜひ気軽にお越しください!
※ティータイムは特におすすめ。広々とした店内で自由に駆け回っていただいております(笑)
送信者 paxihouse |
パクチー危機
こんにちは。パクチーハウス・店長のKyo paxiです。
今週何度かの豪雨で、パクチーがかなりやられてしまったようです。パクチー価格が一気に高騰した上、生産者からの輸送の過程で、かなり痛んでしまいました。結果としてのパクチーのコストが7−8倍になっています。
いくつかの伝手を奔走して、なんとかギリギリの量は確保致しましたが、「いくらでも!」というわけにはいきません。申し訳ございませんが、「追パク」は少し控えさせていただきます。また、できるだけパクチーの食べ残しをなさらないようお願い申し上げます。
パクチーは自然のもの。これから日本にパクチーを普及させるために精一杯努力を致しますが、「パクチーがどこにでも生えている」という理想郷への受難のプロセスとしてご理解ください。
それでも、かなりの量のパクチーを出すことには間違いありません。パクチーファンの夢をかなえていきたいので。
パクチーハウスのカクテル
Kyo paxiです。ここ数日、息つく暇もないぐらいでした。ありがとうございます。
先週のドリンクメニュー拡充で、これまでになかった「カクテル」を取り入れました。
カクテルの思い出といえば、学生時代に激安飲み放題の店、京都の「DEN’EN」で一晩で35杯ぐらい飲んだことがあります。それはそれは、激しい夜でした。
詳細は後日また書きますが、とりあえず、カクテルの新ラインナップは以下の通りです。
・キューバに自由を パクチーフリー
・パクチーもヒートアップ!
・ブラッディーメアリ パクチーの香り
・パク酒 ソルティードッグ
・パク酒 夏の陣
・パク酒 冬の陣
・パクテキ サンライズ
・パクテキ サンセット
分かりそうなものと、分からないものがあるでしょう?(笑) 詳しくはお尋ねください。なお、名称は気まぐれで変更する可能性があります。
食べた瞬間キターと思った味
北京でヤンパクの原型を見つけてからはや6年のKyo paxiです。
今、J-WAVEの『M+』を聞いていたら、「食べた瞬間キターと思った味のメッセージを大募集♪」というコーナーで突然ヤンパクの話が出てきました! パクチーハウス東京に来てくれたお客さんが投稿してくれたんですね。とても嬉しかったです。
僕も初めて、ヤンパクの原型を食べたときには「キター」と思いましたよ。その証拠にその店には、北京滞在の6日間で8回も行ったんですから。
それでは、今日もがんばります! エネルギーをありがとう。
琥珀ヱビス
パクチーハウス東京の生ビールが「琥珀ヱビス」に変わりました!
今日本にあるビールの中で最高峰だと思います。これはホントに美味しいです! 生ビール回数券のご購入により、一杯500円(税込)でお楽しみいただけます。
王様のブランチをご覧になった方へ
たくさんのお問い合わせ、ご来パクありがとうございます。
本日は満席です。
琥珀ヱビス
今回のドリンクメニュー改訂の中でも最も大きな変化の1つは、生ビールの変更です。
昔からあるプレミアムビールであるヱビスビールをこれまでお出ししていましたが、今後は「琥珀ヱビス」となります。サッポロビールのサイトによると、
> ヱビスビールの特徴である、
> ・協働契約栽培麦芽100%使用
> ・バイエルン産ホップをふんだんに使用
> ・長期熟成を継承し、新たに
> ・厳選したクリスタル麦芽(協働契約栽培)を追加で配合
> ・麦芽の使用量増量
> ・少し高めのアルコール度数 5.5%にすることで、琥珀色で深みのある味わいを実現。
ということです。美味しいんですよ、これが! 日本で一番美味しいビールだと思います。
ただし・・・。
ヱビスビールの在庫があと少しありますので、それが終わり次第ということになります。今週末中には切り替わることと思います。もうすぐ飲めますよ!!
しかも!
先日から発売している「生ビール回数券」を利用すれば、琥珀ヱビス(中ジョッキ)を一杯500円で飲んでいただけます。
ドリンクメニュー拡充!
本日、パクチーハウス東京のドリンクメニューが大幅に拡充しました。梅酒と焼酎の酒類をふやしたほか、オリジナルを含むカクテル8種を追加しました。詳しい内容については、おいおいこのブログで紹介しますね。
これまではドリンクメニューとフードメニューがそれぞれ4冊ずつあり、それを店のお客さん皆でシェアするという形でした。メニュー冊子の数を増やせばオペレーションはもっと楽になるのですが、“交流する飲食店”を目指している以上、単に効率を求めるよりも店全体の一体感を表現したいと思い。このようにしていました。
今回、ドリンクメニュー拡充にともない、メニューの冊子の数を増やしました。各テーブルに一つずつ置いてあります。全員でシェアという形ではなくなりましたが、相席の場合、一緒に座った人たちとメニューをシェアしていただきます。
メニューの受け渡しを通じて、会話のきっかけが生まれればいいなと思います。横の人が美味しそうなものを食べていれば、同じものを注文してもいいし、少し分けてもらってもいい。パクチーハウス東京のメニューは珍しく、分かりにくいものが多いので、人の意見を参考にするとスムーズに食べられます。今回、ドリンクメニューに追加したものも珍しく、分かりにくいものが多いので、メニューリストをシェアしながら、大いに語り合ってもらいたいと思います。
フードメニューは4冊以上に増やす予定はないので、こちらは引き続き店の全員でシェアしていきたいと思います。
パタゴニア ラガー
南米にいついくのだろうか、Kyo paxiです。
紹介が遅れましたが、今週のゲストビールは「チリ」のパタゴニアラガーです。豊かな自然に流れる超軟水を使ったビールで、とてもさわやかな飲み心地。まだまだ暑い日が続きそうですので、喉の奥で南米を感じませんか。