パレスチナ写真展 “a day in the life of Palestine”

2月3日から15日の2週間、パクチーハウス東京内のPieceOfPeaceプラザで、フリーランスのジャーナリスト大月啓介さんによるパレスチナ写真展 “a day in the life of Palestine” が開かれます。
2月4日午後7時から、大月さんによる挨拶があり、最終日15日午後3時から大月さんのトークライブが開かれる予定です。また開催期間中に行われるパーティ(7日:日本パクチー狂会春節オフ、14日:バレンタインだから“見知らぬ他人と囲む鍋 第2章”)に大月さんも参加予定ですので、参加者の皆さんにご紹介する予定です。期間中、取材などの仕事がない場合はほとんど在パクされる予定とのことなので、この問題に関心のある方も、まだよく知らない方も、ぜひお話してみてください。
以下、本人から写真展について告知を頂いていますので、掲載します。

昨年末からエスカレートしたパレスチナ・ガザ地区での出来事で、
ガザの惨状は多くの人に知られるようになりました。
その中で、破壊と悲しみと「犠牲者の数」は日々伝えられましたが、
かの地でたくましく生きる人々の姿は、ほとんど伝えられませんでした。
でも、その暴力以前には、あるいはその暴力の中ですら(実はパレスチナはもう数十年間、あんな現実の中にいます)、人々はたくましく、ユーモアを忘れずにいます。
その姿を知ることは、理不尽な現実を知ることと同じように、とても大切だと僕は思っています。
というわけで、パレスチナの日常を見てもらえたらと思い、パクチーハウスさんのご協力で、写真を展示させてもらうことになりました。
まずは、気楽に見てやってください。で、お店に僕がいたら (なるべくいるようにします)、ぜひ気軽に声をかけてやってください。
●大月啓介さんプロフィール●
早稲田大学商学部卒業。TV番組制作会社、日本電波ニュース社を経て、フリー。
中東を中心に、国内外を取材。パレスチナは2年ほどフラフラ。パクチー大好き。
ブログ: http://sawa.exblog.jp/
パレスチナ写真展

日本パクチー狂会、会員数890人突破!

現在、パクチーに関する肩書きを独占しているKyo paxiです。(ちなみにすべて自称、笑)
 ・日本パクチー狂会 会長
 ・パクチー銀行 頭取
 ・パクチーハウス東京 店長
 ・パクチー料理研究家
2005年7月1日にオープンした日本パクチー狂会の公式サイト「paxi」の会員数が、ついに890人を突破しました。狂会を冗談半分で作ったのがきっかけで、その後さまざまな流れがあり、上記4つの“パクチー肩書き”を名乗るに至ったのですが、その大元である日本パクチー狂会の会員数がついに夢にまで見た890人に達し感無量です。
890人目はpaxi名「teardrop」さんでした。特に連絡しないのでこの文章を読まないと本人も気づかないかもしれませんが、もし自己申告してくだされば、パクチーハウスのパーティご参加時に僕が個人的に生ビールを一杯おごります。オーストラリア在住みたいだから、難しいですか? まぁ日本帰国の際はぜひ。
日本パクチー狂会の公式サイト「paxi」は、パクチー好きの、パクチー好きによる、パクチーのためのコミュニティサイトです。会員登録してくだされば、サイトの掲示板に書き込みをすることができます。また、狂会のオフ会などで割引サービスが受けられることもあります(直近では、2月7日のパーティ[春節オフ]がそれに該当します)。パクチー好きを自任する皆さま、ぜひ会員になって世界のパクチー普及に貢献しませんか?
では、890人目のteardropさんのために、カンパクしましょう!
BIRA, BIRA, BIRA(ビラビラビーラ)
PAX, PAX, PAX(パクパクパク)
BIRA, BIRA, BIRA(ビラビラビーラ)
PAX, PAX, PAX(パクパクパク)
BIRA(ビーラ
PAX(パク)
BIRA(ビーラ)
PAX(パク)
BIRA, BIRA, BIRA(ビラビラビーラ)
PAX, PAX, PAX(パクパクパク)
KANPAKU〜
なお、日本パクチー狂会設立からの経緯は、すべてこの本に書いてあります!
『ぱくぱく! パクチー
『ぱくぱく!パクチー?悪魔的においしい食べ方・育て方and MORE!』

2月のパーティ情報

Kyo paxiです。パクチーハウス、1月は2回パーティをしました〜。年間36回の予定ですので、ちょっと遅いペースです。
2月のパーティについてお知らせします。どのパーティもどなたでもご参加いただくことができますので、日程の合う方は是非どうぞ! お一人でも、お友達と一緒でも大丈夫です! 参加ご希望の方は、パクチーハウス東京までご連絡ください。なお、開始時間等は後ほどどこかで発表します。
2月7日 日本パクチー狂会 春節オフ(参加表明はこちら
 元旦にあたる日は昨日(1月26日)だったようですが、パクチーハウスでは2月7日に春節便乗パーティを開催します。昨年も同じ春節便乗パーティを2月9日に行いましたが、パクチーの日(8月9日)まで最も遠い土日として、パクチー狂の集う日としたいと思います。したがって、日本パクチー狂会の会員(登録無料)で、該当スレッドに参加表明してくれた人は参加費を500円割引いたします。なお、この日は春節にちなんで、中国・朝鮮半島・ベトナムっぽい料理を中心にメニューを構成する予定です。
2月14日 バレンタインだから“見知らぬ他人と囲む鍋 第2章”
 バレンタインの予定は決まりましたか? バレンタインについて調べてWikipediaを読んだのですが、冒頭にあった以下の一節が気に入りました。
=引用開始=
バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼる。当時、ローマでは、2月14日は女神ユノの祝日だった。ユノはすべての神の女王であり、家庭と結婚の神でもある。翌2月15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもある)ルペルカリア祭の始まる日であった。当時若い男たちと娘たちは生活が別だった。祭りの前日、娘たちは紙に名前を書いた札を桶の中に入れることになっていた。翌日、男たちは桶から札を1枚ひいた。ひいた男と札の名の娘は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていた。そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、そして結婚した。
=引用終わり=
 この一節に敬意を表し、パクチーハウスもくじ引きで席を決めることにします。男女の組み合わせになるかどうかは知りませんし、一組は4−5人になるでしょうが(笑)。
もちろん、グループで囲むのはラグマン鍋です。旅人Kyo paxiが約50カ国を旅して最も美味しいと思った料理が中国・新彊ウイグル自治区のラグマンという料理なのですが、この料理と、みんなでわいわいガヤガヤ楽しくつつく、世界で一番すばらしい食文化である日本の鍋を組み合わせたのがラグマン鍋です。これにローマ帝国時代の人と人とが出会う仕組みをくっつけて、バレンタインイベントを創ることにしました。
 ぜひこの機会に、パクチーハウスでかけがえのない友達を作って下さい。ラグマン鍋は通常4人以上のみ予約可能ですので、なかなかチャンスがなかった方は是非どうぞ。また、カップルでの参加も大歓迎! もちろん、別々に座ることになるでしょうが!(笑)遠くの席から大好きなあの人を思うのもオツなもんですよ。
 このパーティのみは、事前予約を基本といたします。当日飛び入り参加はお断りすることがございますのであらかじめご了承下さい。
2月22日 ゾロ目パーティ
 ゾロ目なのでめでたい。だからパーティをします。この日も面白い仕掛けがもう少しで出てきそう! 後日発表しますね。
 それでは、パーティ会場でお会いできることを楽しみにしています。

旅育パーティ(詳細)

息子とともに(妻も^^)旅するKyo paxiです。記憶が残るころになったら一緒にインドに行きたいです。
25日は、旅育パーティということで、子どもの教育を旅を通じて行いながら大人も成長していく“旅育”をテーマにしてワイワイガヤガヤパーティを致します。
パクチーハウスはいつもお子さま大歓迎でして、実際よく小さい子を連れてパーティに来られる方もいるのですが、まだまだ外食なんて、ましてやパーティに子どもを連れて行くなんてという方が多いようなので、お子さまと一緒に騒ぐ環境をご用意します。
テーマが旅育ですので、実体験されたことがある方は是非いろいろとお話ください。(みなさんの前でというわけではありません。もちろん、希望者には大いに語っていただきます!) また、お子さまがいらっしゃらない、また、独身の方も是非。旅にはいろいろなスタイルがあるので、それぞれのよさを再認識したいと思います。
パクチーハウスはどんな世代の人が、何人で来ても楽しめる不思議な空間。パクチーハウスで旅の話をしましょう!
時間はいつもより少し早めのスタートとします。5時半開場、5時45分ごろスタートです。同日3時からは、「親子の折り紙教室」を開催していますので、よろしければこちらもご参加下さい!
[旅育パーティ詳細]
 日時: 1月25日午後5時半開場
 参加費: 3000円/人(ただし、10歳以下のお子さま無料・18歳以下半額、飲み物はキャッシュオン制)
 持ち物: 旅の写真など・・・あれば
飛び入り参加大歓迎ですが、事前にご連絡いただけると嬉しいです。
旅育について語った時の記事がこちらにございます。
よろしければご覧下さい。

パクチーのうた、着メロ配信!

ボーカルのKyo paxiです。
知る人ぞ知る名曲(迷曲?)『パクチーのうた』ですが、着メロ配信がスタートしました。
ぜひみなさん、パクチーのうたをゲットしてください。
親しい友だちからの電話を“パクチー”で受けられます。
目覚まし時計の音にしてもいいかもしれないですね。
こちらのページからどうぞ!
http://paxi.syunga.net/

ビラビラビ〜ラ(応用編)

パクチーハウス東京の定番となりつつある乾杯(カンパク)の音頭「ビラビラビ〜ラ」を、日本で普及し始めて早11年となりますKyo paxiです。
別のところでも書いたことがありますが、「ビラビラビ〜ラ」はもともとスウェーデンの乾杯の際に行われるものです。オリジナルはBIRAとBASHで、両方ともスウェーデンではビールという意味らしいです。パクチーハウスはBASHを「パク」に変えています。
5年前にスウェーデンに訪れたときに約200人が集まるパーティ会場で何の前触れもなしにこの乾杯の音頭をとったとき、会場全体がものすごい音量で応えてくれたのを思い出します。そして、その直後からパーティ会場で一気に人気者になることができました(笑)。
まだあまりご存じない方のために、以下に“歌詞”を書いておきますね。
BIRA, BIRA, BIRA(ビラビラビーラ)
PAX, PAX, PAX(パクパクパク)
BIRA, BIRA, BIRA(ビラビラビーラ)
PAX, PAX, PAX(パクパクパク)
BIRA(ビーラ
PAX(パク)
BIRA(ビーラ)
PAX(パク)
BIRA, BIRA, BIRA(ビラビラビーラ)
PAX, PAX, PAX(パクパクパク)
皆さんも是非、職場や飲み会の席でやってみてください。楽しく過ごそうというときは、みんなで大きな声を出すのが効果的です。パクチーハウスのリアルタイムブログに時々載せている動画(Youtube)を参考にしてみてください。また、企業の朝礼や研修でぜひやってみたいという方は、出張指導も致しますのでぜひパクチーハウス東京までご連絡をください。御社の活力アップにご協力いたします。

ところで、パクチーハウスのアルバイトで、好きが高じて経堂・農大通りへの引越しまでしてしまったタカチャンが、面白いことをしてくれました。
年末(12月29日、30日)にコラボイベントをした浜松の“地球を救うカレー屋”Bijaが、あるビジネススクールのケーススタディで使われているということで、勉強熱心なタカチャンは昨日その発表会に参加してきたそうです。その2部会(飲み会)の席で、カンパクの音頭を買って出て、「BIRA」を「Bija」に変えて大いに盛り上げたとか。面白いことするネェ。みなさんもいろいろ応用してみてください。
そのうち、すごく豪華なプレゼントも用意して、「ビラビラビ〜ラコンテスト」も開催予定ですので、みなさん準備を怠りなく!

まだ「ビラビラビ〜ラ」未経験の方、そのスゴさを身をもって知りたい方、単に盛り上がりたい方は、ぜひご来パクの際にスタッフにその旨を伝えてください。お祝い事や嬉しい事など、“カンパクの理由”を探して、是非祝わせていただきます。
例) 今日はパクチーハウス常連の幼児・ゆうくんの2歳の誕生日です! おめでとう! 
BIRA, BIRA, BIRA(ビラビラビーラ)
PAX, PAX, PAX(パクパクパク)
BIRA, BIRA, BIRA(ビラビラビーラ)
PAX, PAX, PAX(パクパクパク)
BIRA(ビーラ
PAX(パク)
BIRA(ビーラ)
PAX(パク)
BIRA, BIRA, BIRA(ビラビラビーラ)
PAX, PAX, PAX(パクパクパク)
KANPAKU!!! (カンパク!!!)

ビジネス折り紙

おはようございます! 結構不器用なKyo paxiです。
18日にパクチーハウスで「男のビジネス折り紙」というイベントを行います。今回は男性限定ですが、世界を舞台に活躍したい人は是非お越し下さい。僕もまだ主催者のうらんちゃんから話を聞いただけで実際に折った事はないのですが、すごく面白いイベントになりそうです。
とくに、起業家の方、ビジネスを興したいと考えている方からの参加表明がすでにあるので、いつもやらない折り紙を折りながら、酒でも飲みましょうか。
興味ある方は、ぜひご連絡ください。
パクチーハウス東京: 03-6310-0355
参加表明は、このブログにコメントしていただいてもOKです。なお、このイベントの様子は動画にて記録し、後日世界に配信いたします。

パーティ初め、大盛況!

いまだ興奮さめやらぬKyo paxiです。
新年会、相当の盛り上がりで非常に楽しみました。あれだけたくさんの人が来てくれるとは! 今年のパクチーハウスは、パーティ宣言をした通り、パーティに注力いたしますが、そのスタートしては最高のものになりました。
パーティの雰囲気について、誰かのブログやお知り合いの方から聞いて、来てくれる人が増えてきました。いろいろな人と話したり、踊ったり、カンパクしたりするのを目的にする人がたくさんいますね。
「こういう空間を創りたかったんだよ!」
といつも思います。そんな空間創りにご協力してくださったみなさん、ありがとうございます! また楽しみましょう。目標としては、今年はあと35回パーティを開きます。

鍋は4人から・・・

ラグマン鍋奉行のKyo paxiです。
昨日「3人でラグマン鍋を食べたいのですが」という問い合わせを受けました。「4人以上で」という制限をつけているものの、新年初日の営業とあってお客さんが少なそうでしたので、ちょっとだけ迷いました。しかし、やはり原則を貫こうということで、「4人集めてくださいね」と申し上げました。
数十分後、同じお客さんから電話があり、「4人そろいました!」とのこと。大急ぎで鍋の準備をしました。ご来店後に鍋の説明をしていると「どうしても食べたかったんです」と嬉しい言葉を頂きました。
実は昨年の新年最初の日はものすごく寂しかったのですが、今年はこの“ラグマングループ”を中心に、全体的に盛り上がりのある初日となりました。鍋というのは具を入れるタイミングや順番、煮込む長さで味わいが変わってくるものですが、楽しい会話というスパイスこそが、その決め手となるのです。
以前にも書いたと思いますが、中国・新疆ウイグル自治区の名物料理「ラグマン」は、僕が世界約50カ国を旅して最も美味しいと感じた料理です。この最高の味に、最高の食文化である日本の“みんなでワイワイつつく鍋”を組み合わせたのがラグマン鍋です。つまり、味と楽しさにおいて世界最高峰であるということです。この2つを維持するために、大切なのは人と人とのコミュニケーションから生まれるエネルギー。今後何があっても、パクチーハウスのラグマン鍋は4人以上でつつくというこの原則を崩しません。

どうしても4人集めるのが難しい方は、一周年記念のときに行なったのと同じ形式で「見知らぬ他人と囲む鍋」をしたいと思いますので、是非ご連絡をください。あなたのために鍋仲間を探します!
ところで「見知らぬ他人と囲む鍋」の流れは、徐々に広がりを見せているようです。先日イベントを共催した浜松の「Bija」で、今月22日に「見知らぬ他人と囲むカレー鍋」が開催されます。お近くの方(概ね半径500km以内)は是非参加してみてください。また、飲食店経営者の方で「見知らぬ他人と囲む鍋」にご興味のある方はぜひご連絡をください(TEL: 03-6310-0355、担当: 佐谷恭)。企画のコツなどすべて公開します。

八草粥、食べましたか?

おはようございます! 健康により気遣おうと思っているKyo paxiです。
パクチーハウス、今日から営業再開です。今日(8日)と明日(9日)は、七草粥の伝統を発展させた「八草粥」を食べる日ですね。昨日七草粥を食べ損ねた人は、ぜひどうぞ。以下、『ぱくぱく!パクチー』(pp.56-67)からの引用です。
せりなずな ごぎょうはこべら ほとけのざ
すずなすずしろ そして八草(パクチー)
八草粥とは、正月7日の朝に七草が入った粥を食べて無病息災を願う平安時代から伝わる風習を、現代事情に合わせて日本パクチー狂会がアレンジした新しい習慣です。新年のごちそうで弱った胃をいたわり、野菜が乏しい冬にビタミン、ミネラルの豊富な七草で栄養のバランスを整えるという古人の知恵に、現代人に必要なスーパーベジタブル「パクチー」を加えることで、1年を無事に乗り切る気力が湧いてきます。毎年1月8日と9日は、八草粥を食べましょう。

『ぱくぱく! パクチー
『ぱくぱく!パクチー?悪魔的においしい食べ方・育て方and MORE!』