9月9日からの空席情報 #paxiinfo

すっかり秋めきと思いきや、今日はむしむししてますね!
パクチーハウス国別特集「オスマントルコ」もあと少しでおしまい。
大人気だった沖縄島豆腐で挟むサバサンド「パクでイスタンブール」
昭和の人は思わずにやける「ハーリラ ハリラ ハーリラ!パク!パク!」など、是非終了まえに食べに来てくださいね!!!

それでは今週の空席情報です。
いつでもお入りいただけます、予約のお電話おまちしておりますね!
03-6310-0355(14時以降スタッフがおります)

9日(土)満席です、ありがとうございます。

10日(日)残19席

11日(月)残20席

12日(火)残24席

13日(水)残21席

14日(木)残6席

15日(金)残13席

16日(土)残7席

17日(日)残17席

現在メドックマラソンでフランスに居るkyo paxi(佐谷恭)の在パクは
12(火)13(水)14(木)16(土)17(日)です。
ホカホカな話を聞きたい人は、是非会いに来てくださいね!!!

(うっしぃ)



パクチー史に関する重要な指摘

タイ料理屋で追パク(ついぱく)が話題になり、専門店ができたというのは完全な事実誤認。「タイ料理屋」にも「エスニック料理屋」にも、愛情を持ってパクチーを出している店がなかった反動で日本パクチー狂会を設立し、「パクチーを薬味から主役」へというスローガンができて、「パクチー料理」というジャンルを作って専門店をオープンさせた。
その当時から #和食とパクチーの融合 を言い続け、おにぎりとか味噌汁にという話はしていたが、信じてもらえなかった(というか誰も書いてくれなかった)。「実は」そうなんですよ!

オイパクじゃなくてツイパクね!

日経ドレンディ:パクチー商品大増殖 実は和食、おにぎりも相性よし

 

世界のブロガー・取材の方もポストカード割利用できます!

世界のブロガーが時々連絡をくれます。

「◯万人のフォロワーがいる私が、タダで宣伝するからタダで食べさせて!」

パクチーハウス東京はいかなる有名人・有名ブロガー・影響力のあるとされる媒体に対しても食事の無償提供はしておりません。他の全てのお客さんと同様に飲食した分の料金をいただきます。

現在行っている唯一の割引は「ポストカード割」です。旅先からパクチーハウス東京に旅の感想などを書いてハガキを送っていただくと、それがオリジナルのクーポン券となります。日本国内から送ると3%、日本国外からは5%引きになります。取材で来られる方も、同じ方法で割引を受けることができます。

事業計画を立てていた時、グルメサイトなどを印刷するだけで10%引きなどのクーポンになることに大いに疑問を感じ(一般的な飲食店は黒字のところでも10%の利益率を確保できるところは珍しいと思います)、初めて来てうちのことをよく知らない人よりも、うちの仕組みを楽しんでくれている人に割引を提供したいと思って作りました。

ポストカードをもらえば、スタッフはみんなワクワクした気持ちになります。また、たとえその方と話すのが初めてであっても、最初から旅の話題を共有することから始めることができます。

もちろん、連絡をくださったブロガーにもこのポストカード割のことを伝えています。オフラインの一枚のハガキが、とても楽しいコミュニケーションを産むことを、身を以て体験してほしいと思うからです。

「商圏二万キロ」のパクチーハウス東京は、世界中からお客さんを歓迎します。

パクチーハウス東京に飾られているお客さんからのハガキ。中南米は一時的にチェ・ゲバラに占拠されていますw(8/27まで)。
パクチーハウス東京に飾られているお客さんからのハガキ。中南米は一時的にチェ・ゲバラに占拠されていますw(8/27まで)。

8月14日からの空席情報 #paxiinfo

お盆はいかがお過ごしですか? パクチーハウス東京は休みなしで営業しています。14日からの空席情報をお知らせします(12日午後8時9分現在)。

14日(月) 残25席。お盆休みはパクチーハウスへどうぞ。

15日(火) 残25席。お盆休みは2日連続パクチーハウスへどうぞ。

16日(水) 残2席。ご予約はお早めに!

17日’(木) 残5席。ご予約はお早めに!

18日(金) 満席。

19日(土) 残32席。こんな土曜日珍しいです。翌週の土曜日はすでに埋まっています。

20日(日) 残20席。モロッコとかチュニジアとか。

21日(月) 残30席。

 

店主Kyo paxiは20日以外毎日在パクです。20日も「ハンズ ぱくぱく! パクチーまつり」でのパクチーミニ講座と販売会が終わってからパクチーハウスに来る予定です。

18814859_1560710110614955_3775257284142097785_o

HAPaxiPaxiY Wedding!

パクチーハウス東京の上の階にPAX Coworkingというコワーキングスペースがあります。

パクチーの日であり、International Coworing Dayでもあった「8月9日」。メンバーの一人は事業を法人化し、別の一人は入籍をしました。おめでとうございます。

入籍をした女性はデザインが専門。婚姻届を自作するという話を聞いていました。昨日、仕上げにパクチーのスタンプを押し、午後8時9分ごろ名古屋の区役所に提出したそうです。

婚姻届を自作するという話はなんとなく聞いたことがあったのですが、身近な人がそれを実践したのは初めて。婚姻届の自作に関する情報を色々調べてみました。

で、作ってみました。

パクチー柄の婚姻届
パクチー柄の婚姻届

欲しい方は、差し上げます。ご連絡ください。

パクチーは寿司の薬味として使われていた【江戸時代】 #和食とパクチーの融合

「江戸時代に、パクチーは寿司の薬味として使われていた」

その情報を得たのはパクチーハウス東京をオープンするより前。その後各所でパクチーについて語る機会があり、そのことも伝えていましたが、その情報をどこで得たか忘れてしまいました。また、そのことが『料理塩梅集』という書物に記されていることは知っていましたが、原典に当たったことはありませんでした。

6月末に銀座の寿司さいしょさんとコラボイベントをして、そういえば江戸前寿司ってのは19世紀からだったなと思っていて、気づきました。『料理塩梅集』は17世紀の書物なので、その時の「寿司」ってどんな寿司だったんだろうと。

そろそろ『料理塩梅集』の原典に当たらなきゃなと思っていたら、それがネット上で閲覧できることを知りました。ただ、活字じゃないのでとても読みにくい・・・。夏休みの課題としてゆっくり読もうかと思ったのですが、しかし、せっかくだからCoreadingしてみようと思って、これを読むイベントを立てました。

お客さんの中には色々な人がいるもので、古文書を読める方が名乗り出てくれました。そして(あっという間に)見事解読。資料の該当する部分を教えてくれました。

原文はこちらをご覧ください。53ページ参照。

icheさんありがとうございます。以下、現代語訳と解釈を転載させていただきます。(太字はパクチーハウス東京で付けました)


 

【現代語訳】
一夜鮓の作り方
鰯でもなんでも、生魚(この記述がない本もある)の新しいものを使い、酢を沸かしてその魚にかけ、桶の下に敷くものとして、わけぎを少し湯びいて敷き、その上に右の魚を置いて、わけぎにも魚にもこえんどろ(コリアンダー!)を粉にして、少しずつ振掛け、重石を重くかけること。翌日取り出して食べると、上々の鮓になっている。ご飯は一切いれない。

【当時の鮓とぱくちーすし?】
当時の鮓は、塩をした魚に炊いたご飯を入れ、発酵させるなれずし(ふなずし)のようなものが一般的。「一夜鮓」も普通はそういう作り方だが、ここではご飯を一切使わないとのことなので、むしろ、後の「生すし(きずし=今も関西で〆サバのこと)」②に近いのではないか。「こゑんどろ」(コリアンダー)は「粉にして」とあるので、パクチーというより、コリアンダーシードを山椒の様に使って、湯がいたわけぎと青背の魚を合わせた和風マリネの様なものかと思われる。


 

江戸前寿司のわさびのように、ご飯とネタの間にパクチーを挟んでいる姿を想像していましたが全然違うようです。

パクチーを通して、寿司の歴史を学ぶこともできました。 このレシピで、一度試してみなきゃですね。

IMG_8439
『料理塩梅集』の該当箇所を知り、喜ぶ日本パクチー狂会・会長

日本パクチー狂会 会長、じゃがりこパッケージでダジャレデビュー

ビジネスの89%はダジャレでできていると主張を繰り返し、『AERA』の特集のタイトルにしていただいたこともありますが、パクチーハウス東京および株式会社旅と平和の事業は89%ダジャレです。日本だじゃれ活用協会発足時にもインタビューを受けました。

さて、標題の通り、じゃがりこパッケージにダジャレを掲載することができました。パクチー味ということで是非ともと思っていましたが、念願叶いました。ありがとうございました。

おいしそうでパクつきたイモん♡
おいしそうでパクつきたイモん♡

 

ダジャレやキャッチコピーのご用命は・・・

日本パクチー狂会・会長
パクチー銀行・頭取
パクチーハウス東京・ファウンダー
佐谷恭
080-3700-8900(みんなパクチー)まで。

日本パクチー狂会 会長、パクチープリッツを食べる

8月1日のパクチープリッツ発売に先駆けて、パクチープリッツの味見をさせてもらいました。開発者との対談がグリコの特設ページにてご覧いただけます

パクチープリッツ開発担当者 笹川好希氏と
パクチープリッツ開発担当者 笹川好希氏と

種はカレーに用いられているコリアンダーというスパイスになっているし、根っこも食べられる。そういったどこも無駄にならない食材というところも好きですし、歴史も深い。約1000年前の書物にパクチーがあったとされています。健康にも期待できるし、そういった意味でも人類にとって大きな意味のある食材なんですよね。1000年経って、ようやくブームがきましたが(笑)。

 

 

僕らの目指す究極は、買い物したらおまけでパクチーが付いてきたり、道端にパクチーが生えている、そんな日常にパクチーが普通にある世界です。本当の普及のために、これからも頑張っていきたいですね。

着信音を「パクチーのうた」に

パクチーのうた、ご存知ですか?

ラジオなどで聞いたことがある人がいるかもしれませんね。最近だと東急ハンズ新宿店で開催中の「ハンズ ぱくぱく! パクチーまつり」でヘビーローテーション(2分42秒の曲なので、期間中で約8,900回再生予定)されています。カラオケが好きな人はJOYSOUNDでいつも歌ってますよね???

作詞・作曲は、日本パクチー狂会の頃から親しくしているゆみパク・syunga夫妻です。パクチーハウスの開店祝いとして作ってもらいました。

こちらのページから、視聴・ダウンロードが可能です。また、着信音として使えるファイルを、無料公開しました。ぜひともご利用ください!
http://paxi.rootwaves.com/

paxisong_banner

7月24日の週の空席情報 #paxiinfo

24日午後2時時点での空席情報をお知らせします。

24日(月) 残6席。パクチー・ランニング・クラブの会合あり。

25日(火) 残2席。ご予約はお早めに。または立ち飲みスペース狙いでどうぞ。

26日(水) 残12席。プレミアムウエンズデー。

27日(木) 残2席。

28日(金) 満席。

29日(土) 残20席。最も埋まりやすい土曜日ばかり空いている7月最終週。

30日(日) 1日限りのパクチーフェス@高知県土佐町 のため臨時休業。是非土佐町へ来てくださいね。

31日(月) 夏休み 臨時休業(8月1日から再開)

 

店主Kyo paxiは、25日・26日・29日は在パク。24日はパクチー・ランニング・クラブの会合で呑んだくれています。28日は日本繊維製品消費科学会にて講演のため、不在です。