帰宅ラン、爽快

おはようございます。Kyo paxiです。

昨晩、パクチーハウスでの仕事を終えた後、10.89km走りました。自宅まで3km強を走るつもりだったけど、とても気持ちよかったので。夜12時過ぎで気温17℃。一番いい時期ですね。

気持ちよかったのは気候もあるけど、その他諸々。今月から弊社では、ランニング手当というのを始めました。月に100km走ると、翌月支払の給与と一緒に8,900円の手当がもらえます。先月新潟から上京して仲間に加わった武くんが、昨日の昼過ぎに早くも100km達成しました。

また、昨日の営業時間はとても忙しかったのだけども、いかにも大学生という男子4人組がPublic’S’peaceに来ていて、農大の学生だというのでいろいろ聞いてみました。そして彼らがランニング同好会のメンバーということが分かりました。僕はパクチー・ランニング・クラブのことやシャルソンのことをいきなり一方的にしゃべったので、彼らからすると「いきなり店のおっさんが興奮気味に話しかけてきた」としか思わないかもしれないけれど、共通の趣味を持つすぐ近くの大学生と話せたことは嬉しいことでした。そのサークルと何か一緒にやりたいよ。そう思って名刺を渡しておきました。また来てくれるといいな。

仕事を終えて帰るとき、100kmへの達成を目指して、今日のシフトに入っていた社員スタッフの僕を含めて3人が、店の前でruntasticを起動させました。「走りたいと思っている」と言っていた2人が、それぞれの方向に走っていきました。ランニング手当というのをきっかけに、動機付けができたのだと思います。手当というのは、最初は馬への人参みたいなものかもしれないけれど、おそらく1年後ぐらいには、みんなのいい習慣になっているでしょう。より健康な状態と、すっきりした頭を手に入れていると思います。

走り始めた直後に、なんだかすごく楽しくなっちゃったので、最初の角を自宅と反対方向に曲がりました。そして、3kmでなく5km、いや7kmぐらい走ろうと思っているうちに、結局10km以上走って帰宅したのでした。

ランニング最高!

新人のタケシです。

以前、会社からプレスリリースされたランニング手当。

詳しくはこちら
http://beemanet.com/kyoblog/2014/03/running-benefit.html

僕は新潟から出てきた際にランニングシューズを持ってこなかったので、荷物が届いた4月7日にランニングを開始しました。

それから10日…

目標の100kmを達成しました☆★

もともとランニングは好きだったので、毎日気持ち良く走ってます♫

上京したばかりで地理もわからないのですが、走ることで色んな発見がある…こ、これはまさにシャルソン∑(゚Д゚)

健康になり、手当も頂け、街を知る、一石三鳥の取り組みです!

ちなみに目標を達成したからといって、明日から走らなくなるわけじゃありません。これからも走り続けます!

パクチーハウスに務め毎日楽しく働いてますが、店の営業だけでなく、ランニングを通じても何か出来たらなという欲望が湧いてきました⤴︎

新たな目標として、全国のシャルソンへの参加を掲げます!目指せご当地シャルソンTシャツコンプリート(≧∇≦)

20140418-080746.jpg

モロッコでもパクチー!

こんにちわキッチンの佐保です^^

4月からの新メニュー「モロカンクスクスサラダ」を今日は紹介させて頂きます。

このサラダはクスクスとパクチー、モロッコ風のクミンがきいたドレッシングが相性バツグンのサラダです!

クスクスとは、世界最小のパスタとして主食、前菜と幅広くマグレブやアフリカ、ヨーロッパで親しまれている食材です。

パクチーハウスでちょっとだけモロッコ気分を味わってくださいね☆

20140417-150223.jpg

【4月20日(日)開催】パクチー入りビール ベルジャンホワイトを飲み比べる会 予習編(4/4)

標題のイベントに関して予習編として全4回を講師の沖俊彦さん(大月商店)からお届けします。イベント告知ページはこちら。参加表明はメールか電話にてパクチーハウス東京へお願いします。

————————————————–
バックナンバー|
————————————————–

4.モダンスタイルのベルジャンウィット

モダンスタイルのベルジャンウィットは前回挙げた要素の一つをしっかり際立たせた設計のものが多いように思われます。特徴的な風味があることで銘柄の個性が際立ちます。今回は特にヨーグルト風味やハーブのような清涼感のある銘柄、また7%を超える度数の珍しいベルジャンウィットも御用意致します。クラシックスタイルとの比較も是非お楽しみ下さい。

パクチー調達のお手伝いします

よく「飲みやすくて美味しい」という言葉を聞きますが、「味や香りが無いもの」というニュアンスが強いと感じます。パクチーという個性の強いものを使用していますが、ベルジャンウィットは味はあるのに飲みにくくない、素敵なビールです。パクチー普及の一環としてベルジャンウィットという素晴らしいお酒のことも知って頂けたら幸いです。

————————————————–
バックナンバー|
————————————————–

[講師紹介]

大月酒店・沖俊彦さん沖俊彦(おき・としひこ)
1980年12月26日生。大阪出身。
大学卒業後、都心の某ホテルに入社。偶然バー配属となったが、それをきっかけにお酒と人の関わりの素晴らしさに目覚める。更に知識・技術の向上を目指し、赤坂 BAR MOONSHINER 関根氏に師事。その頃赤坂 bois cereste 山田氏と出会い、ベルギービールに開眼。
日本各地の蒸留所、醸造所のみならず、キューバ、香港、欧州等を回り、研修を重ねる。その後、独立を思い描くが、体を壊し止む無くバー業界を去る。
都内酒販店に籍を移し、ベルギー在住の日本人醸造家、今井礼欧氏の「欧和」販売を担当。ベルギービールを追究する為、2012年大月酒店に入社。現在に至る。
ビール品評会審査員、セミナー講師などに招聘多数。クラフトビール専門webマガジン”transporter”登録ブロガー。

 

祝!COEDO伽羅受賞☆

先日アメリカでおこなわれた、ワールドビアカップ(2年に一度開催)で
COEDO伽羅が、なんとアメリカンスタイル·アンバーラガー银赏を受賞したとのニュース
おめでとうございますっっ!
一押し大プッシュのCOEDOビール、めっさウレシイですねぇ
2度工場見学にも行ってますが、丁寧にそして真摯にビールに接する姿に惚れ直します

パクチーハウスでは紅赤・伽羅・瑠璃の3種を生でまわしており
瓶は常に全種そろえてありますよ
味わう香り・味・色
是非みなさんも楽しんでくださいね!

↓ お姫さま抱っこでも有名なタカバシさんのブログです
↓ こちらに詳しく載ってます
http://draftbeer.jp/knowledge/32521

(うっしぃ)

【4月20日(日)開催】パクチー入りビール ベルジャンホワイトを飲み比べる会 予習編(3/4)

標題のイベントに関して予習編として全4回を講師の沖俊彦さん(大月商店)からお届けします。イベント告知ページはこちら。参加表明はメールか電話にてパクチーハウス東京へお願いします。

————————————————–
バックナンバー|
————————————————–

3.クラシックスタイルのベルジャンウィット

ベルジャンウィットに感じられる風味の代表的な特徴は以下です。

a.柑橘の皮(特にレモン、オレンジ、グレープフルーツ)
b.フレッシュチーズ、ヨーグルトの風味
c.ミントやハーブなどの清涼感のある香り
d.薄めた蜂蜜の味わい
e.軽いボディ

クラシックスタイルのベルジャンウィットは上記の風味が度数5%のボディに対して突出することなく、バランスよく含まれていることが多いです。このポイントをぜひ押さえて試飲してみましょう。

軽い酸味がありますので、揚げ物やドレッシングなどと相性が良いと思われます。イベント当日に合わせて頂くお料理にも注目して下さい。きっとご家庭で再現するのにも役立つはずです。

————————————————–
バックナンバー|
————————————————–

[講師紹介]

大月商店の沖俊彦さん沖俊彦(おき・としひこ)
1980年12月26日生。大阪出身。
大学卒業後、都心の某ホテルに入社。偶然バー配属となったが、それをきっかけにお酒と人の関わりの素晴らしさに目覚める。更に知識・技術の向上を目指し、赤坂 BAR MOONSHINER 関根氏に師事。その頃赤坂 bois cereste 山田氏と出会い、ベルギービールに開眼。
日本各地の蒸留所、醸造所のみならず、キューバ、香港、欧州等を回り、研修を重ねる。その後、独立を思い描くが、体を壊し止む無くバー業界を去る。
都内酒販店に籍を移し、ベルギー在住の日本人醸造家、今井礼欧氏の「欧和」販売を担当。ベルギービールを追究する為、2012年大月酒店に入社。現在に至る。
ビール品評会審査員、セミナー講師などに招聘多数。クラフトビール専門webマガジン”transporter”登録ブロガー。

 

湯シャンのススメ

お久しぶりです。もうそろそろ経堂に越してきて9年が経とうとしてます。春ですね。スタッフの桑原です。
越してきてからずっとテレビがないのですが、最近笑っていいともが終わったらしいですね。
そんなこんなで、タモリさんもやってる湯シャンに最近ハマりました。
湯シャンとは、お湯のみで洗髪することなのですが、これが画期的なのでブログをご覧のパクチー好きの皆様にオススメしたいと思います。
まず、僕は何時も薬局などで売ってるいい匂いのシャンプーを常用してましたが
これが頭皮に凄く悪いと聞きました。なにやら洗剤と同じようなものだと聞いて、市販のシャンプーは怖いなぁと思っていたところ、湯シャンの事を耳にして、丁度頭をボーズにしたのを機に湯シャン生活に切り替えました。
なにやらタモリさんとか、福山雅治さんも実践してると言うことで、調べてみた所、様々は頭皮の問題が解決されるらしいです。
まず、抜け毛が減る、フケが出なくなる、髪にコシがでる、シャンプー代がかからないetc、いい事尽くめなのです!匂いなどもなく、意外に普通です。
やり方は簡単、熱めのシャワーで、二十分くらい頭皮をマッサージするように入念に洗うだけ!
実践した結果、上の効果が出てきた様に感じました。
今まで常識だと思っていた事っていとも簡単に覆されますね。現代の消費社会ではテレビや広告に騙されてる事って凄く多い気がします。
湯シャン。是非おためしください!

桑原。

【4月20日(日)開催】パクチー入りビール ベルジャンホワイトを飲み比べる会 予習編(2/4)

標題のイベントに関して予習編として全4回を講師の沖俊彦さん(大月商店)からお届けします。イベント告知ページはこちら。参加表明はメールか電話にてパクチーハウス東京へお願いします。

————————————————–
バックナンバー|
————————————————–

2.ベルジャンウィット

欧州の地ビールの王国、ベルギーでは昔からコリアンダーシードを使用して作った“ベルジャンウィット(もしくはベルジャンホワイトビール)”が飲まれていました。かの有名なヒューガルデンは元々ヒューガルデン村というところで飲まれていた伝統的なビールです。大麦だけでなく、小麦・オレンジピール(所謂、漢方の“陳皮”)、そしてコリアンダーシードを使用した軽い酸味と華やかな香りを持つ爽やかなビールです。

今では世界的に人気のベルジャンウィットですが、一時ベルギー国内では人気が無くなって絶滅してしまいました。しかし、ある人が古いレシピを復活させたおかげでまた日の目を浴びることになったのです。度数も5%程度で重過ぎず、食中酒にも汗をかいた日の一杯目にも最適だと思います。
作り手によって、麦やスパイスの配合はバラバラです。また、発酵に使う酵母によっても味わいが変化します。同じベルジャンウィットと言えども、銘柄によってはかなり違いがあります。実際にお試し頂き、是非それを感じ取って下さい。

————————————————–
バックナンバー|
————————————————–

大月酒店・沖俊彦さん[講師紹介]

沖俊彦(おき・としひこ)
1980年12月26日生。大阪出身。
大学卒業後、都心の某ホテルに入社。偶然バー配属となったが、それをきっかけにお酒と人の関わりの素晴らしさに目覚める。更に知識・技術の向上を目指し、赤坂 BAR MOONSHINER 関根氏に師事。その頃赤坂 bois cereste 山田氏と出会い、ベルギービールに開眼。
日本各地の蒸留所、醸造所のみならず、キューバ、香港、欧州等を回り、研修を重ねる。その後、独立を思い描くが、体を壊し止む無くバー業界を去る。
都内酒販店に籍を移し、ベルギー在住の日本人醸造家、今井礼欧氏の「欧和」販売を担当。ベルギービールを追究する為、2012年大月酒店に入社。現在に至る。
ビール品評会審査員、セミナー講師などに招聘多数。クラフトビール専門webマガジン”transporter”登録ブロガー。

月間限定メニューがスタートしました!

こんにちはキッチンの佐保です。

4月からパクチーハウスでは月替わり限定メニューがスタートしました!!

4月のメニューは「のらぼう根」です!!!

「のらぼう菜」とは埼玉の伝統野菜で、菜の花の一種です。茎も葉っぱも甘味があってとってもおいしいですよ!スーパーではなかなか手に入らない春限定の野菜です^_^

パクチーの根っこと共にタイの味噌「タオチオ」などで炒めてます。

ぜひぜひおはやめに~!!

20140409-191743.jpg

はじめまして!

新入社員の武です!

3月から働き始めて、恭さんのFacebookではさりげなくアップされたりしていましたが、ようやくブログを書けるようになったので、改めて挨拶させて頂きます!

名前:平野 武
生年月日:S55.1.8 (34歳)
出身:新潟県阿賀野市
あだ名:タケ、タケシ、タケちゃん、ヒラタケ、ニンニン…
趣味:仕事、ランニング

新潟でベトナム料理店をやっていたのですが、パクチーが好きすぎて上京してきました!

キッチンにいるのでチェックして下さい。背が高いメガネ…が2人いますが、細い方です。メチャクチャ細い奴です!

人と絡むのが大好きなので、皆さん仲良くして下さい^_^

これからパクチーハウスを盛り上げていきます⤴︎⤴︎

20140408-134654.jpg