世田谷シャルソン大盛況!

こんにちは。2月24日の世田谷シャルソンでフル走りましたKyo paxiです。

ご参加、応援して下さったみなさま、どうもありがとうございました。昨年より多くのランナーが、世田谷を走り、きれいな景色を見つけ、美味しいものを食べ、ビールやワインを飲んで楽しんでくださいました。皆様の笑顔で、これからも面白いイベントをし続けようと思いました。

ラン関連では、パクチー・ランニング・クラブという、世界各地を走ることが好きな人のための情報交換の場としての飲み会を毎月一回開いています。次回は3月5日(火)です。メドックマラソンに毎年出場するためにランとメガジョッキで心肺能力を高めている人の集まりです。興味ある方は是非ジョインしてください。

また、1月にJELLYWEEKに合わせて行った「Glocal Cialthon(グローカルシャルソン)」の第2回を3月1日~10日の10日間で行います。各自89km走るイベントです。これは世界のどこにいても参加できるイベントですので、ご自身が健康であることと世界が楽しく(PAX)なることを祈りつつ、チャレンジしてみてください!

世田谷をみんなで駆け抜けました!

あのNO PAXI男がまたカンボジアへ!

八桁圭佑写真展

2月25日~3月2日 @パクチーハウス東京

マイサイパクチーマン八桁くんが、パクチーハウスで写真展をします。
パクチー大嫌いがゆえにパクチーハウスと強くつながってしまったという
人生何がおこるか分かりませんねぇ(^^;

きっかけは、パクチーハウス店主Kyo paxiが、キャンプファイアで彼のプロジェクトを見つけてしまったことから。そのときのブログはこちら

ということでメッセージが届きました!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

どうも八桁圭佑です!
昨年、多くの旅人とボランティアでカンボジアに小学校を建設して来ました!
その時に撮影した涙あり、笑いありの写真を今回パクチーハウス経堂にて展示します!
その時感じた思いや、当時の出来事をあなたに伝えます!
そして以外と知られていないパクチーハウスとの繋がりを本人が毎日語りに来ます笑
展示の次の週には、建設した小学校に遊具を作りに旅立ちます☆
是非みなさん、お立ち寄り下さい!
カンボジアの話と楽しいお話を用意してお待ちしております!

プロフィール:
八桁 圭佑(はけたけいすけ)

20歳のとき、HIVボランティアや国際協力ボランティア活動に力を入れる。そして夢を見つける。自分が死んだ後に「あの人は日本のマザーテレサみたいな人だったな。」と世の中につぶやかれるという夢。そして人生が夢に向かって進みだす。

21歳のとき、ヒッチハイクで日本全国を廻り、出逢った1人1人に「幸せとは何か」を聞き卒業論文『幸福論』を書き上げる。

22歳のとき、大人気作家、高橋歩がプロデュースした自給自足のネイチャービレッジ「BEACH ROCK VILLAGE」の飲食部門で2年間修行する。

24歳のとき、所持金ゼロスタートで福岡から地元横浜まで帰る原付の旅をする。一か月半で無事帰宅に成功。そして電話一本で日本全国ヒッチハイクで出張する「旅するバーテンダー&国境のないウクレニスト」を始める。「旅から学んだ人生哲学」をテーマに講演活動も始める。

25歳のとき、3ヵ月かけてカンボジアの田舎に小学校を建設するプロジェクトに参加し、毎日現地の大工さんと汗を流す。
ハチドリプロジェクト

『たった一枚のTシャツであなたの旅を快適にしたい。』をコンセプトに「NO PHAKCHI Tシャツ」を開発。東南アジアでTシャツを売りながら旅をするプロジェクトをクラウドファウンディングサイト、CAMP FIREに投稿し達成させ、プロジェクトも無事に成功。

26歳現在
「国境のないウクレニスト」として日本、世界中で歌っています。お呼びいただければ、の日本のどこでも、ヒッチハイクで行くことができます笑

パクチー研修(2013年2月4日〜6日)

パクチー社長のKyo paxiです。

普段は定休日なし(年末年始のみ休業)で営業しておりますが、この度(2月4日・5日)に連休をいただき、株式会社旅と平和の“パクチー研修”をして参りました。

ひょんな流れから当日まで行き先を教えないという「ミステリーツアー」となり、福岡経由で釜山へ行って参りました。スタッフ間の絆を深めると同時に、お腹がはちきれんばかり食事を堪能し、今後のヒントをたくさんつかんで来ました。

旅で学んだことは、参加した一人ひとりがテーマ別にブログで紹介するほか、メニューやお客様とのやり取りのなかで表現していくつもりです。ご来パクされる方は、スタッフから直接、旅の話を聞いてやってください。

研修後のパクチーハウスに乞うご期待!

以下、研修の様子をパクチーのうたに合わせてご紹介していますので、是非ご覧下さい。

 

南極100kmマラソン完走者・小野裕史さんトークライブ

2013年1月20日に、パクチー・ランニング・クラブの新年会として行った、南極100kmマラソン完走者・小野裕史さんのトークライブの動画をお届けします。

パクチー・ランニング・クラブは、高級ワインの名産地フランス・ボルドー地方で行われるメドック・マラソン(給水所でワインが飲める美食・美酒フルマラソン)に毎年出場する人を中心としたランニングクラブで、毎月パクチーハウス東京での会合(飲み会)で、ランについての情報交換をする会です。

動画は3つに分かれています。

 

 

 

 

番外編。Glocal Cialthon(JELLYWEEK 89km running)フィニッシャーを交えてのカンパク!

旅人経営者の会 #002 ~ソーシャルトラベル

旅人経営者の会の定例会合(2013年2月)を行います。参加ご希望の方はこちらから参加表明をお願いします

基本的に「飲み会」なのですが、飲んでなんとなく終わってもしょうがないので、毎回飲む前にディスカッションをすることにしました。

17時にパクチーハウス東京の上にある、PAX Coworkingに集合して、1時間半~2時間ディスカッション。その後、パクチーハウス東京で飲み会というのを基本パターンにしたいと思っています。

今回は、旅人経営者の会のメンバーである本間勇樹さん・美和さんが2012年末に出版した『ソーシャルトラベル』を題材に、ディスカッションしましょう。本間さんは僕の富士通の後輩にあたるのですが、その縁で旅に出る前に一度お話したことがあります。旅での出会いから各地で“プロジェクト”を行い、帰国後著書にまとめています。今後の本間さんの動きも気になりますが、旅という体験を経て会社経営をしているこのグループのメンバーにとって、それぞれの旅を振り返るうえでもこの上ない教材になると思います。

本書を是非買って、読んでください。

ディスカッションはパクチーハウスの上にある「PAX Coworking」で17時から行い、19時よりパクチーハウス東京で飲み会に入ります。飲み会からの参加の方も、是非本を読んで来てください。

今後同様のスタイルで行っていきますので、本を出版されている方や、テーマにふさわしい文献をご存知の方は、ぜひとも教えて下さい。

[旅人経営者の会 #002 ~ソーシャルトラベル]
日時: 2013年2月18日(月)17:00-18:45、19:00-22:00
場所: PAX Coworkingおよびパクチーハウス東京
参加費: 飲食代の実費。

 

旅するパーティ2013 トークライブ

1月4日に開いた「旅するパーティ2013」のトークライブの収録動画をお届けします。旅人経営者の会の発足記念として開きました。

Speaker:
Spice Cafe Bija(浜松) 清川孝男さん
カオサン東京ゲストハウス 小澤弘視さん
株式会社旅と平和 佐谷恭

Special Guest Talk:
南極料理人 篠原洋一さん

置きっぱなしで撮影したため、きちんと写っていませんがぜひご覧ください!(4本に分けてあります)

 

89km走りませんか?

今年は年間1800km走ろうと思っているKyo paxiです。

今日はちょっと変わったランイベントのお知らせです。一週間で89km走りませんか?
89といえば、そう、パクですよ!

パクチーハウス東京の上の階に「PAX Coworking」という、東京で初めてのコワーキングスペースがあることをご存知でしょうか? コワーキングスペース(Coworking space)とは、会社やプロジェクトが異なる人たちが一緒に(co)働く(working)場所(space)で、昨年日本でも一気に数が増え、現時点で約200カ所ぐらいになっていると言われています。世界では2500カ所ぐらいです。

元々はアメリカで、フリーランスの人が「う~、一人で仕事しててもつまらない!」と悩み、知り合いを集めて一緒に仕事をしたのが始まり。仕事がはかどるだけでなく、煮詰まったときや休憩の時間に会話をすることで、自然と新しい発想や新しい仕事をつかむことができたそうです。色々な人が集まって完成するということでJelly beansというカラフルなお菓子みたいに美味しい(楽しい)ということで、この働き方がJellyと名付けられ、またたくまに世界に広がって行きました。そして、このJellyを毎日使えるオフィスにしたのがコワーキングスペースです。(詳しく知りたい方は拙著『つながりの仕事術 「コワーキング」を始めよう』をお読みください!)

来週(14日~20日)、世界中でJellyを広めようという世界同時多発的なキャンペーン「Worldwide JELLYWEEK 2013」があります。PAX Coworkingももちろん参加していますが、その中で世界中の人に走ることを呼びかけました。「89km走りませんか?」というのはそのランニングイベントに参加しませんかということです。

イベント名は「JELLYWEEK 89km running (Glocal Cialthon)」です。世界のどこにいても参加できます。参加表明して、JELLYWEEKの一週間の間に自分でコースやスケジュールを決めて89km走るというものです。

89kmの根拠は、パクです。もちろん、パクチーのパクであり、パクチーハウスのパクチーのスペル(paxi)のもとになっている、ラテン語のPAX(平和)をかけています。89をパクと読むのは日本語独特のダジャレです(韓国語も頑張ればいけるか、笑)が、僕は会社を創った当初から「89=PAX」ということをいつか世界の人に認識してもらおうと思っていました。

89kmというのは、一週間で走るにはかなり長い距離です。一日平均12.7km、一日サボれば15km近く走らなければなりません。雨や雪が降るかもしれませんので、企画した僕自身も、かなりドキドキしています。でも、このチャレンジを、PAXのために実行すると決め、世界中の人と一緒に実行することには意味があると思います。毎日走った距離を報告する際に、自分が感じたこと・考えたことや、自分が走った場所に関する情報を発信してみましょう!

このイベントのサブタイトルを「Glocal Cialthon(グローカル・シャルソン)」と名付けました。僕が昨年開発し、全国で普及し始めたシャルソンと同様、参加者が地域を(再)発見するとともに、驚くべきスピードでつながるイベントにするつもりだからです。いつものシャルソンにあるような、走った後のパーティを全員でやることはできませんが、走ることでそれぞれが住む地域のことを伝えたり、会ったこともない人からインスピレーションを感じたりできるでしょう。そして、その出会いはいつかリアルでつながります。

では、多数のご参加をお待ちしています。2月の「パクチー・ランニング・クラブ」の会合を、このイベントの打ち上げにします。

復興戦隊エンカイジャー・パクチーグリーン

では、皆様の参加をお待ちしております。

パク初め!パーティー初め!!!

2013年、初日はドカンと「旅するパーティー」でスタートいたしました

【旅人が平和をつくる】
そんなワクワクするような生き方をしたい!
パクチーハウスの真ん中のキモチです

THE世界平和!!!そんな雲をつかむような話ではなく
ひとつひとつつながった人と笑顔をかわし、食べて飲んで
会話の握手とハグとキスと、そこに生まれる温度を分かち合う

ちっちゃな一歩がかさなって、いつしか地球をぐるっと廻っていたなら
それが世界平和ってモノなのだと思います

はじめの一歩
また今年もみなさんとこの場で出会えることに感謝!


「旅するパーティー」より
左から1枚目
旅人経営者トークショウ(カオサン東京代表 小澤さん・浜松Bija代表 清川さん・kyo paxi)

2013年、パクチー初め!

みなさま、明けましておめでとうございます!
今年もはじまりました、パクチーハウスっ

今年は2日間連続パーティーからのSTART!
4日は『旅するパーティー2013』
http://www.facebook.com/events/386256518127610
5日は『社団法人Egg-Shell 1周年記念パーティー』
http://www.facebook.com/events/465072140205603

旅は新しいことととの出会い、歓びと感動と
知らない扉を開く何かをみなさんにお届けできればと思います

「旅人が平和を創る」というより強い思いのもとに
イベントやパーティーなど、どんどん楽しいハプニングをおこしていきますよーっ!

今年もよろしくお願いいたします
2013年パク初め、是非お待ちしております!
パクチーハウス東京
店長 牛田うっしぃ

12月24日「COEDOxBallast Point」開栓!

「COEDO」x アメリカのクラフトビール界の雄「Ballast Pointバラストポイント」

超レア!スペシャルクラフトビール登場しますっ!
説明を読むだけでクラクラ&喉ぐるる~

「オレンジがかった黄金色で、アメリカンホップの柑橘系アロマを柚子の爽やかなフレーヴァーがやわらかく追いかけます。シャープで強めの苦味を、モルトと酒米の出会いが生み出した、クリアなミディアムボディが支えます。酒米を使用していることから、エールでありながらドライでキレのよいフィニッシュに仕上がっています。」
http://www.coedobrewery.com/blog/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/press-release-coedo-ballast-point-ipa/

どうです?もうどうやっても飲みたくなるでしょ?
パクチーハウスに一本の樽がやってきました
(一店舗10L樽一本のみしか手に入りません)
やっぱりクリスマスプレゼント!?という訳で12月24日(月)開栓いたします

10Lのみ、なくなりしだい終了です
24日中か、25日までもつのか
いつまで飲めるかは神のみぞ知る。。。。

サーバーの都合で、同時に紅赤の生はお出しできません
なくなりしだい切り替えますので、美味しいCOEDOさんはいつでも飲めますよー♪