はじめまして!

はじめまして!

この度、パクチーハウスtokyoのランチタイムを担当することになりました、「しげちゃん」こと、重久淳(しげひさじゅん)と申します。

以後よろしくお願いします。<m(__)m>

僕がパクチーハウスに勤めから早8か月。。。

ランチのお話を聞いた時はビックリしました!

急なお話に不安や戸惑い、喜びがありました。

そして「タコス」をやる事になりました。でも、それしか決まってません。

0からのスタートでした。

タコスを食べ歩き、ソース本でソースを調べ、上北沢のタコス屋さんに相談をしに行きました。

粉(マサ)の仕入れ、トルティーヤプレスの作り方、ソースの種類。生地の割合。

様々な事を教わりながら、お店(パクチーハウス)で試作を重ねました。

そうして出来たのがこの「TACO PAX」(タコパク)です!!

生地にはふんだんにパクチーの葉、種を使い、とても香りが良い‶トルティーヤ‶が出来ました!!(^^)

そこにさらに生パクチー!!をはさみ、オリジナルソースでお召し上がり下さい!

そして、ランチでは琥珀エビス(生中、メガ)COEDO紅赤(生)を「昼ビール価格!!」でお出ししています。ぜひ真昼間からガブガブビールを飲んでください!!お待ちしています。

パクチーハウス東京 ランチ 「TACO PAX」 をどうかよろしくお願いします。

TACO PAX(タコパク)~タコスランチ@パクチーハウス

パクチーハウス東京では5月4日よりランチ営業を再開し、オリジナルトルティーヤとオリジナルソースを使ったタコスを提供いたします。営業日は土日月火水の週5日間。営業時間は11:30~14:00(13:30LO)です。

TACO PAX (タコパク) ~tacos lunch @ paxi house tokyo

タコパクと覚えて下さいね!

パクチーハウス東京は、これまで2度、ランチ営業を行ったことがあります。

一度目は、2009年11月~2010年12月の「地球を救うカレーランチ」。手食カレーというスタイルで、できるだけ近く(地産地消)のオーガニック野菜を、フェアトレードのスパイスを使って提供いたしました。早食いの象徴であるカレーを、少しでもゆっくり食べてほしい。それこそまさに、食材を手で触れて感じてほしいと言う想いから、酔狂と言われながら「手食」を推進しました。

お客さんからの反応は、予想を超えるほど好意的でした。「手で食べて下さいね」と言ったときには少し抵抗を感じる方も多かったですが、食べた結果「スプーンで食べるより美味しい気がする」「温度を感じられて楽しい」「脳が動いた」などさまざまな感想をいただきました。

このときの様子は、パクチーハウス東京の本箱に眠っている「手食ノート」に残されているほか、日本手食協会として、まだ残されています。タコスも手食ですよね!

二度目は震災直後。震災前後からの落ち込みと、いまだ知名度の上がっていなかったコワーキングのテコ入れのため(パクチーハウス東京の上の階には、東京で最初のコワーキングスペースであるPAX Coworkingがあります)、ランチとコワーキングを融合させた「PAXi Coworking」というのをやりつつ、ベトナム風サンドイッチのバインミーを出しておりました。2011年4月~7月でした。店主Kyo paxiの単独営業だったので震災ボランティアに行っているときは休むなど、固定的な営業ではありませんでしたが、不定期ながら4カ月の営業をしました。

 

この機会に、昼ビール普及委員会も再発足させたいと思っています。パクチーハウスのうまいビールが驚きのプライスで。

・琥珀ヱビス メガジョッキ(1リットル) 1000円
・琥珀ヱビス 中ジョッキ 500円
・COEDO紅赤 グラス 500円

うまいビールをガブガブ飲もう! では、午後の光が美しいパクチーハウス東京でお待ちしています。

[TACO PAX  たこぱく]
営業開始日: 2013年5月4日(みどりの日!)
営業曜日: 土 日 月 火 水
営業時間: 11:30-14:00(13:30LO)

サハラ・北極へのチャレンジを応援しよう!

こんにちは、Kyo paxiです。

パクチー・ランニング・クラブの第5回会合が昨日ありました。今週末からのサハラ砂漠250kmマラソンに出場するRenaさん、同じく今週末に北極フルマラソンに参加するTackyさんの壮行会をかねつつ、9月7日のメドック完飲・完走を誓いました。

会合の様子は僕のメルマガブログに書きました。興味ある方は是非読んでください!

RenaさんとTackyさんが、JustGivingのサイトを通じて、パクチー・ランニング・クラブとしてそれぞれのチャレンジを通じて、東日本大震災復興支援団体への寄付を募っています。

みなさん、是非とも応援してください!

http://justgiving.jp/team/8797

ビリヤニハウス東京、開店

パクチーハウス東京を運営する株式会社旅と平和は、パクチー料理に続く専門店としてビリヤニに特化した業態を始める。4月1日に発表した。ビリヤニとはお肉とスパイスの炊き込みご飯。

河原でビリヤニを食べる「ビリヤニBBQ」や公園のピクニックにビリヤニを提供する「ビリヤニピクニック」、新宿のホームレス救済策の一環として「ビリヤニ炊き出し」などが行われてる現象が震災後活発に見られるのを受けて、専門店の開店を決めたという。東急バンズなどでも「簡単!ビリヤニ調理キット」の販売が伸びており、毎週ビリヤニを調理する家庭も徐々に増えてきた。

名前の由来はペルシア語で「炒めた」や「焼いた」を意味するberyā(n)とされる。ビリヤニの調理法はイラン(ペルシア)に起源を持ち、南アジア地域へはイスラームの浸透と共に伝えられた。現在我々が目にするビリヤニはムガル帝国期のインド、パキスタンで発展を遂げたものである。地域によって幾つかの変種があり、南アジアだけでなく東南アジアやアラビア、そして西欧の南アジア人社会でも一般的に受け入れられている。(本パラグラフはWikipediaより抜粋)

旅と平和の代表・佐谷恭氏は、学生時代にほとんど旅行者のいないイランを1カ月強訪れ、現地でホスピタリティあふれる対応に触れたことで旅人として開眼。イランは旅人としての同氏を育てた国であり、そこを起源とする料理の提供を7年5カ月(89カ月)前から考えていたという。

ビリヤニハウスの店舗は再開発の進む下北沢の、旧2番ホームの新宿より付近にオープンする。再開発工事終了までは、パクチーハウス東京のランチ業態として5月から週5日営業する予定だ。小田急とは3月10日に合意したと発表されている

元アルバイトの男性(23)がビリヤニスタン共和国設立により国家反逆罪で逮捕されたことを受けての事業展開かとの本紙からの取材に、佐谷氏は「そんな奴は知らない。知っていたとしてもパクってこそのパクチーハウスだ!」と豪語した。

(世田谷経済新聞)

■関連記事
専門料理店の店主、薬事法違反容疑で逮捕

■関連リンク
日本ビリヤニ協会(NBA)

 

国家反逆罪で逮捕された容疑者(中央)とその関係者

 

 

 

本日は4月1日ですので、本文は日本ビリヤニ協会に敬意を表したネタですが、パクチーハウス東京では5月からタコスランチを始める予定です。

世田谷シャルソンがNHK『コネクト』に登場!

2月24日にパクチーハウス東京を中心に世田谷区全域で行われた世田谷シャルソンが、NHK番組『コネクト』のソーシャル特集で取り上げられました。

シャルソンは、スタートでなくゴール時間が決められており、コースが決められておらず自由に街を散策しながら走る自由なマラソン大会です。昨年2月に“経堂マラソン”としてスタートし、全国に広がるスポーツと地域活性の融合です。

パクチーハウス東京を運営する株式会社旅と平和は、“交流する飲食店”としての「パクチーハウス東京」のほか、“パーティするように仕事する”東京初のコワーキングスペース「PAX Coworking」やこのシャルソンなどの事業を行っています。旅人が平和を創るという理念のもと、現代日本に足りないコミュニケーションを促進するさまざまな仕掛けを提供しています。

また、ランナーの交流と情報交換の場として、パクチー・ランニング・クラブを月1回(第一火曜日)に開催。毎年9月に行われる“ワインを飲みながら走るフルマラソン”のメドック・マラソンに出場しています。

では、今日も楽しく走りましょう!

ランチタイム&パーティータイム(夜)アルバイト大募集!!!

パクチーハウスでは4月からのランチ営業スタートに伴いアルバイトスタッフを募集しています。
(4月4日追記: ランチ営業は5月中に開始の予定です)

募集内容

■ランチタイム
ランチタイムの仕込補助、およびフィールド業務
週3日以上入れる方
勤務時間は、10:00-15:00を予定

パーティタイム
フィールド業務および調理補助
土日含め週3-4日入れる方
勤務時間は、17:45-24時ごろ

時給

890円~(研修期間は時給850円)
大入り制度・深夜手当・交通費は実費で支給・パクチーハウス主催パーティー参加費無料。

その他

応募に際しては、パクチーハウス東京のウェブサイトfacebookページなどをよく読んでください。

 

以下にご連絡の上、これまでの経験がわかる職務経歴書をご持参ください。
tokyo@paxihouse.com
03-6310-0355
担当うっしぃまで

 

「旅人が平和を作る」そんなコンセプトのお店で働いてみませんか?

世界初のパクチー料理専門店です。
交流する飲食店として相席を基本とし、立ち飲みスペース「Public’S’peace (PSP)」で樽を囲み、お客さん同士やスタッフが自由にまじわれる空間を提供しております。

目標にむかって進み続ける人を応援したい。
自分のお店を持ちたい、起業したい、世界中を旅したい…今までも多くのスタッフが卒パクし夢をかなえてきました。
パクチーハウスで是非新しい一歩をふみだしてください。
上の階にはパーティーするように仕事をするコワーキングスペース「PAX Coworking」も併設しており自由に利用することができます。

釜山にて

パクチーハウス東京および株式会社旅と平和のコンセプトについてより深く知りたい方は、以下をご覧ください。

ウェブサイト
株式会社旅と平和パクチーハウス東京PAX Coworkingパクチー麺
メールマガジン
店主・Kyo paxiの[kyo_do tsushin]

kyo paxi 大誕生祭 メニュー発表!!!

今度の日曜日3月10日はパクチーハウスの三大祭り「kyo paxi誕生祭」
メニューが決定しました!!!
お祝いムード満点のパクチーコース料理をたっぷりお楽しみくださいね

1、2種類のオリーブとドライトマトのパクオリーブオイル漬け
2、菜の花とホタテのパクアッヒージョ
3、砂肝のコンフィパクチーの香り
4、パクチーセビーチェ「カルパッチョ」
5、【高原の涼風でじっくり】ハモンイベリコ・セボ(トレベレス産36ヶ月熟成)
6、春の野菜のトルティーヤ
7、海の幸が満喫できるパクチーパエリア
8、釜山の思いが詰めたケーキ
9、季節野菜のサラダ

3月10日(日)18時OPEN 18時半START
料金:3000円(パクチーコース料理ビュッフェ込) DRINK キャッシュオン

是非kyo paxi( ↓ 中身)をいじりたおしてくださいませ!

【3/10】誕生日パーティ!

こんにちは。
パクチーハウス東京チーフカタリストのKyo paxiです。

今年もやります。自分誕生祭。
どなたでも参加できます
3月生まれの人は、ぜひ一緒に祝いましょう!

20歳のころからずっと、自分が主催してやっています。
多方面の友人が集まり、かつ、初めて会う人も多数なのでものすごいエネルギーがぶつかり合う場になります。

仕事や予定を片づけて、ぜひともお越しください!
面白い人、たくさん連れて来てください。

この誕生日パーティに象徴されるようなイベントを大学入る前ぐらいからずっとやっていて、これらを通じて多くの人と会ったことが“交流する飲食店”パクチーハウスを作った原動力となっています。

多くの人がここで出会い、語り、面白い思い付きが生まれることを心から願っています。ぜひ、個性的な名刺など持ってきてください。

どなたでも参加できます。

では、楽しみましょう!

[Kyo paxi 38th 誕生日パーティ ]
日時: 2013年3月10日(日) 18:00開場
場所: パクチーハウス東京
参加費: 3000円(飲み物はキャッシュオン。89歳以上と10歳以下は無料)
ドレスコード: パクチー色
参加表明: Facebookまたはお電話(03-6310-0355)にて。

 

いつも空にパクチー!

昨日で八くんのカンボジア写真展がおわりました
そのくったくのない笑顔で多くのお客さんを、そして私たちスタッフをシアワセにしてくれました
ココロから感謝、ありがとう!
そして彼が魂をかける「はちどりプロジェクト」がもっともっと多くのヒトを巻き込んで、それぞれの人生に新しい種をまいてくれることを祈っています
そして最後にNo paxi Tシャツをきてみんなで記念撮影!

【はちどりプロジェクト】
http://hachidori2011.jimdo.com/