アジックでパクチー克服!

こんにちは、初体験があまりに強烈なパクチーだったので、苦手意識を感じる暇もなかったKyo paxiです。

味のマジシャン・鈴木隆一博士の「アジック」で、パクチーへの苦手意識を克服。博士ありがとうございます!

ちなみに、僕は「世の中にパクチーが嫌いな人はいない」と確信を持っています。パクチーハウス東京にもちょくちょく“パクチーが苦手”という人が来ますが、いろいろなものとの組み合わせで自分なりに好みの方法を見つければ、すぐにまたは次第に克服できるということが分かってきています。また、パクチーハウス東京に通ってくれるお客さんのうち、半分ぐらいは第一印象で「なんじゃこりゃ」と思ったといいます。初めて食べる異質なものに抵抗を感じるのは自然な反応。ビールも飲み続けることで好きになることが証明されていますよね。それと同じです。

味博士によると、味覚を司る味蕾の発達には10日かかるそうです。アジックでまずは苦手意識を克服。つぎに味蕾を発達させれば、パクチーはあなたの味方です。

一度で駄目ならもう一度チャレンジすればいい。二度目も駄目なら三度目も。

パクチーは世界中の料理に使われていますので、苦手意識を持ったまま生きることは人生損しているなと思います。パクチーが苦手でも、なんとかしたいという意思を持っている方、ぜひご相談ください。

 

映像制作: AISSY株式会社

ウェブサイトをマイナーチェンジ

こんにちは、Kyo paxiです。

初めてウェブサイトを作ったのが1995年。それから14年、ほとんど知識が増えていません! パクチーハウス東京のサイトも後手後手で変更を加えていますが、現在久しぶりにサイトのマイナーチェンジをしております。

ビックリするようなサイトを作ろうと1年ぐらい各方面と連絡を取っていましたが実現にいたらず。パクチーハウスで起こっていることを、少しでも多く、そして分かりやすく伝えたいと思って手を入れ始めました。

パクチーハウス東京は単なるパクチーを食べる飲食店ではありません。いろいろやっているので分かりにくいことは自覚していますが、パクチーハウス東京に関わるみんなが、それぞれの楽しみ方を満喫できるように情報提供できればと思っています。

では、しばらく日々変わっていくと思いますので、感想でもご意見でも頂ければ嬉しいです。

14日(火)空席あります #paxiinfo

おはようございます。パクチーハウス東京のKyo paxiです。

本日、空席多数ありますのでお知らせいたします。今年まだパクチー初めをしていない方は、この機会に是非お出かけください。

冬のパクチーは、成長がゆっくりな分、味が濃くておいしいです。パクチーを東南アジアで初めて食べたという方も多く、「なんとなく夏のイメージ」をもたれている方も多いですが、地中海生まれのパクチーは暑さに弱く、寒さには結構強いです。

では、みなさまのご来パクをお待ちしています!

「旅するパーティー」メニュー大発表!



イギリス:フィッシュ&チップス&島豆腐 パクタルソース
このパクタルソースがめっさ美味い! 衣にCOEDOの紅赤使ってます!
タラのフィッシュ&チップスはもちろん沖縄直送の島豆腐にたっぷりつけてお召し上がりください

メキシコ:チリコンパク
南米系の料理には欠かせないパクチー
定番チリコンカンにはパクチーの根っこと種がたっぷり
パクチーを練りこんだトルティーヤチップスにつけてどうぞ!…

モロッコ:パクケフタ
地中海発祥のパクチーは北アフリカの料理に欠かせません
トマト‐ソースに肉団子&パクチー!

タイ:ソフトシェルのパクカリー炒め
タイのパッポンカリーでソフトシェルを

ロシア:ロシアンきのこ~The Catcher in the Paxi~
ロシアのきのこがパクチー畑にわっさわさ
つかまえて!

エジプト:ピラミッパク
永遠のミステリアス、パクチーをまとって登場!

イタリア:イカスミのパクリゾット
パーティーの後にデートの予定のある方は歯ブラシを持ってくるか、一緒に黒くなってください

ガーナ:パクもっちり
これにシチューやソースをつけて食べ始めたらエンドレス!
アフリカでは各家庭に専用の杵と臼的なセットがあり、キャッサバやヤムイモをもっちりついていただきます
今回はフフ(キャッサバ粉)をパクチーグリーンに染めてみました

ベルギー:パクボナード
ベルギーのビール煮
贅沢にたっぷりのCOEDO紅赤ビールで煮込みました
間違いなし!

ブラジル:パクジョアーダアーダ
ブラジルのソウルフードですね
豚バラ肉の旨みとパクチー根っこの底力をお楽しみください

ペルー:セビーチェ
パクチーを入れなければこの料理ではありません
ペルーといえばコレ
やっぱりペルービール「クリスタル」に合わせたい!
(ビールケース、一番下の左に入っています)

日本:パク天
みんな大好き
パクチーハウスの大ヒット☆100%パクチー天ぷらが日本代表です

タイ:緑のココナッツプリン
〆は鮮やかな緑が目にも美味しいココナッツプリン♪

パクチーハウス新年会
がっつり根性が入ったワールドワイドパクチー料理でお待ちしております!

16時オープン 16時半トークショウスタート
トークショウのあとに大新年パーティーとなります
予約なしでも入れます。参加表明も歓迎
2014年をがつっとカンパクしましょう
ビラビラビーラ パクパクパク!!!

 

新鮮な魚が先ほどご来パク!

年末年始営業のお知らせ

師走も最後のダッシュにさしかかっておりますが
みなさま、お元気でしょうか?うっしぃです。

年内パクチーハウスは明日29日(日)まで営業いたします
年始は1月4日(土)からスタート!
当初ご案内しておりました立食パーティーがなくなりましたので
予約可能な通常営業になります
5日は旅人パーティー(立食)になっております

1月4日(土)通常営業
1月5日(日)旅人パーティー
1月6日(月)~ 通常営業

ご予約の電話は30日は16時半ころまでは承っております
(大掃除のため在パク)
それ以外は店への電話はつながりませんので、4日からお願いします(当日予約大歓迎!)
それでは、よいお年を!
そして2014年、パク初め、是非お待ちしております!!!

2014年パク初め

パクチーハウス東京、年末は29日まで営業。年始は1月4日から始めます。

 

1月4日(土)は一般社団法人エッグシェル設立2周年記念パーティを店内で開催しております。通常予約も可能です。エッグシェルパーティに参加したい方は、パクチーハウス東京に相談していくか、上記リンクから参加表明願います。

1月5日(日)は「旅するパーティ2014」です。

どちらもどなたでも参加できます。

 

年始の最初の営業日となる1月4日は、一般社団法人エッグシェルが2周年で盛り上がっています。この会社は、パクチーハウス東京の上にあるPAX Coworkingで生まれた会社。コワーキングという人と人とがつながる働き方の中でさまざまなネットワークができ、それで成長して行こうという会社です。新年最初にパクチーを補給したい方、起業に興味のある方、仕事と人生(とそこにあるべき楽しみ)について真剣に考えたい方、そして2014年のスタートを、カンパクで元気に切りたい方はぜひお越しください。

では、素晴らしき新年をパクチーとともに走り始めましょう。

 

Kyo paxi

(2013年12月27日追記)
エッグシェル2周年パーティを店全体を使った立食パーティで行う予定でしたが、変更となりました。パーティ営業の予定でしたので、4日にご予約を希望された方を昨日までに何組かお断りさせていただきましたが、改めて予約できる状況となりましたのでもしご覧になられたらご連絡をください。

クリスマス終わりました!

こんばんわ、キッチンの佐保です!

昨日はクリスマスでしたね。みなさん楽しかったり寂しかったり、空しかったりしましたか?

僕は26回目のクリスマスイブ&クリスマス、パクチーでした。

年々クリスマスじゃなくて12月24、25日になっていくのは僕だけでしょうか。

写真はまかないで食べたイチゴパクチーです^^

イチゴとパクチーと練乳、絶妙ですよ!

ぜひ皆さんもご家庭で色々な組み合わせにチャレンジしてみてくださいねー!

 

旅するパーティ2014

こんばんは、Kyo paxiです。

毎年恒例の旅人が集う新年会「旅するパーティ」を1月5日開催します。

16:30から若手旅人経営者の加藤功甫くんを招いてカオサン小澤さん、パクチー佐谷とともにトークライブ。加藤くんはユーラシア大陸を友人と2人で自転車で横断。そのことに関する本も出していますし、日本代表となるぐらいのトライアスリートです。
18:00から引き続いて、旅するパーティを行う予定です。

会費は3000円。ドリンクはキャッシュオンです。
トークライブ中から飲めます。飲みながら語ろう。
トークライブのみの参加も会費は同じです。「パーティは最後までいろ」の原則でお願いします。

どなたでも参加できます。

パクチーハウス東京はヨーロッパの夏の広場をイメージした店舗で、旅先のゲストハウスのような雰囲気を作っております。旅人が気軽に話せる新年会。最近旅していない人はパクチーハウスで旅の雰囲気を感じに、年末年始旅している人は空港からそのまま来て旅の続きをしに来てください!
日時: 2014年1月5日(日)
場所: paxi house tokyo
会費: 3000円(ビュッフェスタイルの食事込み、飲みものはキャッシュオン)
ドレスコード: 新年らしい緑
参加表明: https://www.facebook.com/events/535923116493641/

加藤功甫(かとうこうすけ)くんプロフィール:
1988年、長野生まれ。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程在籍中。トライアスロン・ロングディスタンス日本代表。日本自転車縦断、ユーラシア大陸自転車横断を達成。「ユーラシア大陸自転車横断2万キロの旅」著者。世界中の子どもを一本の糸で繋ぐプロジェクト「Connection of the Children」総隊長。自然を、日本文化を愛し、ワクワクアンテナを張り巡らせながら日々活動中。

 

Happy Birthday, Jesus Christ☆

イヴのパクチーハウスは、せめてものクリスマス感を出そうと
youtubeでベタ目のクリスマスソングをかけまくっておりました

みなさんにとっての一押しクリスマスソングは何ですか?
世代によって色々かと思いますが、わたしは「Do They Know It’s Christmas 」
洋楽全盛だった中学生の頃、キラ星的ミュージシャンが一同に会した大事件
今、動画を見ても鳥肌ものの顔ぶれなのです
なもので、この曲の時だけはスルーできず、つい歌っておりました

エチオピアの飢餓に対するチャリティーソングで
思い返せば、人生にアフリカを刻んだ出来事でもあります
さらにアートや音楽や漫画や、色んなカタチでアフリカは埋め込まれ
初めてその地を踏むことで、世界は一気に拡がっていきました

その後もニジェール・ナイジェリア・ベナンなど、空と大地にたっぷり挟まれ
思いは輪郭をむすび、パクチーハウスにつながっていくのです

すべての事は、ちっちゃな点で今につないでくれる
琥珀ヱビスを注ぎながら、神様にありがとう!と、ふと思ったのでありました

メリークリスマス!!!

(うっしぃ)

聖☆香菜夜

分かってます
しっとり系でも、しっぽり系でもありません
でも、でも、それにしても・・・。
クリスマスイブのパクチーハウス、笑っちゃうほどガラガラです

そっと二人だけの世界なんて、とーてー無理な話ですが
「追パク」しまくる姿に惚れ直すとか
前歯に付いたパクチーが愛らしくて、思わず永遠を誓ってしまった!とかね
世の中、想定外のことが山盛りあるのですよ、たぶん。。。

ありがたいことに予約の多い年内に、24日は8名さまのみ
是非みなさんの盛大なご予約をお待ちしております!!!

(うっしぃ)