【COEDONADO Barrel Aged Version】ついに開栓しました。
濃厚な香りと味わい、ガツンと響くアルコール。
このレアすぎるビールを、是非飲みにきてくださいね!
10L樽、なくなり次第終了です。
写真のワイングラスで提供します!
(うっしぃ)
今回は4月からはじまった、月限定メニューが勢ぞろいします
4月:空芯菜と根っこの炒め
5月:レモンチキン
6月:パクジョアーダ
7月:サンバルチキン
8月:これから決まる8月の一皿
その他には
パクチーポテトとエビのタルティーヌ
ウズラとアボガドのタルティーヌ
オレンジシナモンとパクチージュレ
モロッコミートボールのパスタ
種たっぷりフレンチパクチーカレー
トリと冬瓜のスープ
デザート(未定)
です
もしかしたら変わるかもしれないので、大よそな感じで(^^
みなさまの参加おまちしておりますね!!!
http://paxihouse.com/blog/20140809paxiparty/
(うっしぃ)
おはようございます。日本パクチー狂会を旗揚げしてから9年。すっかりパクチー野郎になりました。
本日から5日間、原宿のギャラリー「Rocket」でパクチー祭があります。パクチーハウス東京主催ではないのですが、うちで週1−2回働いてくれているタナカヒサシくんの縁で、初日の本日、パクチーについて語ることになりました。19時〜 と 20時〜。たぶん違う話をします。
セリスホワイト用意していますので、ビール片手に話を聞きにきてください。
来れない方のために、以下でUSTREAM中継もあります。(その時間のみ見れます)
皆さんコンニチハ!タケシです。
以前、恭さんが投稿した事もあるベトナムを紹介するサイト『べとまる』。ベトナム料理を作っていた僕が愛読しているサイトで、記事を書いている『ネルソン』こと水嶋氏と恭さんがまさかの知り合いという、人って色んなところで繋がるなぁというお話。
詳しくはこちら
http://paxihouse.com/blog/vietmaru/
べとまるはこちら
http://www.vietmaru.com/
そんなネルソン氏が東京に来るという事で、予定を合わせて3人でランチをしました!
場所は北区十条にある『肉骨茶(バクテー)』さん。こちらもパクチーハウスで恭さんと繋がった方のお店です。
バクテーとは、ぶつ切りの豚肉を漢方に用いられるスパイスで煮込んだマレーシアの料理だそうです。人生初の料理でしたが、美味しく頂きました^_^
トッピングが色々ありましたが、もちろんパクチートッピング!バクテーを使った一品料理もあり、名前も『バクバンジー』『バク春巻』など、なんでも『バク』が着いていてパクチーハウス的な親近感もありました♫
そんな美味しいものを食べながらのトーク。
初めて会ったネルソン氏。僕の中では、いつも見ている あのネルソンが目の前に!な感じです。本人は謙遜しますが、多くの読者を楽しませている男です。
ちなみにブロク内ではテンション高い感じですが、実際に会ってみると
そうでもないです。(本人も良く言われるといつぞやブロクにも書いていました。)むしろ好青年で、真面目な語り口でした!
べとまるの今後についての話、最近のベトナムの話、他の国を旅した時の話などなど…恭さんもそうですが、色んなところを旅してる人の話は面白い♫自分の知らない世界を聞かされ、旅に出たくなります(´Д` )
僕は1度ベトナムに行ったことがあるだけですが…実はほぼ同じ時期にネルソン氏もベトナム旅行をしていてビックリ!そして、恭さんも同じ年にベトナムに行ってたとか!もしかしたら、全員どこかですれ違ったり、出会っていた可能性だってあったわけです!本当 人のご縁はいつどこであるか分かりませんね^_^
不思議な縁で実現したランチ会でしたが、これは今度ベトナムでやるしかないと期待に胸が膨らみました(≧∇≦)
ちなみに べとまるですが、キャンプファイヤで目標金額を達成し、これからサイトをリニューアル。日本人にもベトナム人にも楽しんで貰えるようなサイトになります!
まだ見たことのない方は面白いので、チェックしてみて下さい(^o^)/
個人的なオススメ記事はこちら。笑えます!
http://www.vietmaru.com/archives/36969289.html
よし、次の休日はベトナム料理を食べに行くと決めた!
こんにちはキッチンの佐保です!
好評いただいてるパクチー前菜3点盛り、26日は「台湾風 豚スネ肉の香り煮込み」が登場します!
五香粉や八角、たまり醤油などで煮た台湾風の角煮のようなもので、パクチーとも相性ばっちりです!
あさってには無くなりそうなのでお早めに~^^
89kmマラソン・フィニッシャーのKyo paxiです。
2011年3月11日の震災の日以来、パクチーハウス東京ではお客さまの追パク1回につき100円を被災地に送る「追パク募金」を始め、被災地支援をするNGOや被災したパクチー農家さんに義援金を送りました。2013年4月からは新たに「パクチー基金」として、パクチーハウスのパクチー仕入れ量1kgにつき100円をプールしています。
2013年4月から2014年3月末までの間に、パクチーハウス東京では1928kgのパクチーを仕入れました。これに伴い「パクチー基金」には、この一年間で19万2800円がプールされたことになります。
この基金の使い道をいろいろ考えていたのですが、上記の額と今年の4月以降の分も含めて、今年8月に第一回を企画中の「ウルトラシャルソン」に充てようと思います。
「ウルトラシャルソン」というのは、パクチーハウス東京で2年4カ月前に始めた「シャルソン」(走ることを通じてまちを再発見し、人と人とがつながるランニングイベント)の仕組みを応用し、東北の被災地沿岸を走りながらそこにいる人と会話をし「東北のいま」を浮き彫りにしようというイベントです。
「シャルソン」は2012年2月26日に「経堂マラソン」という名前で行なってから今日までに、各地で40回開催されています。「ウルトラシャルソン」は東北の復興の状況を継続して知り伝えていくために、パクチーハウス東京(株式会社旅と平和)と全国各地でシャルソンを開催してくれている仲間たちが、ともに企画し実行するものです。
「ウルトラシャルソン」は8月24日(日)〜30日(土)に開催を予定しています。このイベントに全部または一部参加する方、イベントを手伝ってくれるボランティア・サポーターを募集しています。また、実行にはかなりの費用が必要であるため、趣旨に賛同し支援してくれているスポンサー(法人・個人)を探しています。
本サイト等で継続してお知らせしていきますので、ご協力をよろしくお願いします。
皆さんこんにちは。タケシです^_^
今回は6/8(日)に開催された『葛飾シャルソン』の様子をアップさせて頂きます!
日を同じくして『宝塚シャルソン』も開催されていましたが、こちらもいずれ参加出来ればと思います。
さて、葛飾というと僕だけでなく皆さん頭に浮かぶのは…寅さん、こち亀、キャプテン翼だと思います!でもこの有名どころ以外にも魅力があるはずだし、初めての葛飾に期待を膨らませていました。
ところが梅雨時期で天気もビミョー、正直ギリギリまで悩んでいました…が、雨でずぶ濡れになって楽しもうと決意!当日の朝起きてみれば運良く小雨だったので、これはイケる!とテンションが上がりました⤴︎
スタート&ゴール地点は、京成高砂駅から徒歩1分の『トホイチコワーキング』さん。
僕は経堂駅から電車で出発し、浅草橋で途中下車。理由は前回参加した稲毛シャルソンで、途中下車し現地まで走ってきた丸ちゃんこと中丸さんを見習って!準備運動です^_^
あと、スカイツリーの写メを撮りたかったから!予想通り雨で霞んでいましたが…
浅草橋から高砂までは12kmくらい。
無計画な僕はキャプテン翼の四つ木地区を素通り…銅像を探せばよかったと後悔⤵︎
余談ですが、この日は翼くんのいた南葛FCの試合があり、作者の高橋洋一さんが来ていたそうです!南葛の試合には必ず来るとか!
話は戻り、スタート地点に到着。
あと一歩遅くスタート前の集合写真撮影に入れず⤵︎ さらに充電が危うく、すぐにはスタートを切れず…バタバタな幕開けでした(-。-;
充電中、ご当地アイドルの『マーガレットフラワー』ちゃん達からのインタビュー!可愛く、元気で、かつ礼儀正しい小学生でした^_^
さらに千葉から一人で参加していた安部さんと意気投合!お一人様同士、一緒に行動することになりました!他にもお一人様同士で一緒に行動していか方達もいまして、シャルソンは一人で参加しても全然寂しくないなと実感しました^_^ これから参加を迷っている方は、臆せず飛び込んでみて下さい!
ちなみにこの安部さん、11/23日に千葉県は『佐倉シャルソン』を企画中!こちらも楽しみにしてます♫
さてと、いざ出発です。
葛飾初体験の僕はどこに行こうか悩みましたが、まずはスタート地点の高砂エリアを散策。ここは休◯ポイントがコンパクトにまとまっていました。
『鳥笑』さん
とりあえず給ビール&唐揚げセット!さっそく飲んだくれてる女性3人組がいて、いい雰囲気^_^
『カフェ プラたく』さん
プラモデルがたくさんあるだろうと思っていたら、プラレールの方でした!美味しそうなスイーツもありましたが、席が埋まっていたので撮影だけ。
『寿司ダイニング すすむ』さん
給手作り卵焼き。せっかくなので、お寿司も頂きました。一般のお客様もシャルソンを知ってくれてて嬉しかった!
『ファミリーマート葛飾高砂三丁目店』さん
こういうところは規制が厳しくないのか勝手に心配してしまいましたが、優しい店長さんで、コーヒーを飲みながらの充電させて頂きました!
『高砂花市場』さん
ゴールの際は花束のトーチを持って!ということで先に写真だけ撮らせて頂き、ゴールの際に安部さんが買いに走りました!
『LIEEsize』さん
普段は工房との事でしたが、この日は手作りのTシャツなどが並べられていました!可愛いフルーツのTシャツがあったので、このノリでパクチーも!とお願いしたら、実はハーブをモチーフにしたものを考えているとか!完成が楽しみです^_^
ひとしきり高砂エリアを回ったのちは、いざ亀有へランニング!
言わずと知れたこち亀の町。いたるところに両津勘吉の銅像が立っていたので、写メを撮りまくる!そしてマンガのモデルとなったであろう交番もビクビクしながら撮る(・_・; ちなみに交番は亀有公園前ではなく、駅前にあります。
今回面白かった点のひとつが『ラッキーポイント』。開催前日に写真がアップされ、これを探して来たら粗品プレゼント!というものでした。
そう言われると絶対見つけてやろう!という気になり、ちゃんと見つけてきました(≧∇≦) 両津勘吉の眉毛を持ったsatoちゃん(薬局の前にいる象)
亀有の最後はお菓子屋さんで、りょうさんどら焼きを購入。お店のおばぁちゃんが『今日何かあるの?』と聞いてきたので、シャルソンを説明しました!
よ〜し、お次は柴又に!
と思いきや時間の都合で引き返し…無事にゴール(≧∇≦)
汗をかいた後は、やっぱり風呂です!
オススメの下町の雰囲気漂う銭湯『栄湯』さんに行きました。平均年齢が何歳なのか気になる程のご老人の中で僕は浮いてました^_^;
ここは本当にTHE 銭湯!な雰囲気で、煙突はないものの、番台があり、ケロリンの桶、壁には竹林の絵(個人的には富士山を期待していたが…)、男湯と女湯も天井が繋がってて、男女で行ったら石鹸を借りるのに投げてもらったり、『俺 先にあがって待ってるぞ!』とか声かけたりなんだり、妄想を膨らませていたら、安部さんの方が先にあがって待っていたっていうオチ…ゴメンorz
汗をながした後は、〆はパーティー!
参加者の皆さん、スタッフの方々、給◯の方々、ご協力頂いた地元の方々が集まり、和気あいあい♫
乾杯の音頭はもちろん『ビラビラビーラ 』『カクカクカックン!』…ってパクパクパクじゃない ∑(゚Д゚)⁉︎
葛飾のキャラクター『かっくん』を元に改良されていましたw
そして盛り上がり、宝塚シャルソンと中継が繋がったのに皆マイペースでまとまりがないw 地元の方々はもはや町内会の会合みたいになってましたwww
体験談の発表では、僭越ながら私も発表させて頂き景品まで頂いてしまいました^_^;
あっという間の一日でしたが、初めての葛飾はとても楽しかったです♫
下町ならではのゆっくりとした空気感、優しい雰囲気のシャルソンだったと思います。
給◯ポイントは12ヶ所でしたが、それ以外にもオススメポイントが沢山アップされていて、スタッフの方々の遊び心も、垣間見れました!
スタッフの皆さん、給◯の皆さん、参加者の皆さん、昨日関わった全ての皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
またどこかでお会いしましょう(^o^)/ シャルソン最高!!
追記…
帰りは同じ世田谷から参加していた遠藤さんの車に乗せてもらいました。朝 霞んでいたスカイツリーの写メが綺麗に撮れるというオマケ付き。遠藤さんありがとうございましたm(_ _)m